ゆきんニュース

2010年1月 (3/4)

月表示:37件中 21-30件目
21 札幌,2010キックオフ! [2010-01-18 21:26]
きのうのあの無茶苦茶な記事がゆきんニュースの1500記事めだったでした….いやはや.さて,きょうは体調はまぁまぁだったんで,今週は週5日いけそうです.仕事の進み具合はいまひとつでしたが….で,コンサドーレ札幌は元気です! きのうは大雪が降ったにもかかわらず,札幌のキックオフイベントのあったドームに多くの人が集まったようです.で,リンク先の黒田伸さんの道新ブログの画像によりますと,もう,強烈にはじけまくってたようです.札幌って,伝統的には真面目で寡黙でおとなしい選手が多いイメージがあるんですけど,ゴンさんが変えちゃいつつありますね! で,きょうの記事によると,背番号はゴンさんが9で,宮澤がMF登録で10ですか….ゴンさんにはもちろん,ほかの新加入の選手にも,宮澤ら若手にもすごく期待してます.J1いっちゃいましょう!
22 JAL,会社更生手続開始… [2010-01-19 20:02]
ここ何か月かゴタゴタしてたJALですが,企業再生支援機構から支援決定を受け,あわせて会社更生手続を開始しました.私は何年も乗ってないんですが,JALはコンサドーレ札幌のスポンサーの中の1社ですので,その点ではお世話になってます.今後どうなるんでしょうね….それにしても,落とし所がここしかなかったんだったら,もっと速くスパッとできなかったですかね? 評論家が腐るほど書いてますけど,やっぱし「誠司」責任じゃないですか? あの「チーム前原」やら何やらでモタモタしてる間に企業価値が下がってみんなが損をしましたよね.やっちまいましたね,偽メール問題の「汚名挽回」….で,長年の負の遺産を背負わされて辞任する西松遥社長は気の毒ですよ.自家用ジェットで金の無心をしに行ったUSのビッグスリーの経営者などと違って安月給で,社員食堂で飯を食ってたんでしょ? /関係ないですが:平沼赳夫の件? 私はあんな下劣で不見識な挑発には乗りませんよ.もちろん蓮舫さんもそうですよね!
23 またTBSか [2010-01-20 22:23]
きょうは会社で飲み会でした.あいかわらず夜中の4時台に「ぱちっ」と眠りが中断するんで寝不足が続いてて眠たくてしょうがなくて,あまりしゃべれず立ってるのがやっとで,終わったらパーッと帰っちゃいました….あ,オレンジジュースは美味しかったです(^^).で,いまも眠いです.きょうも速く寝たほうがよさそうです….さて,報道によりますと,オードリー春日が番組のリハーサルでクレーン車からマットに飛び降りたところ着地に失敗し,左足関節を骨折したそうです.1週間から10日程度で仕事に復帰できるそうで,重傷でなくてよかった…のかな? 着地のしかたがよくなかったのかもしれないですけど,それにしても,何でまたTBSなんだか,まったく….
24 いよいよ,スパコンの説明会やるみたいです [2010-01-21 21:07]
まだ正式発表はないですが,ITProによりますと,いよいよ文部科学省が2月にもスパコンの説明会を開催する検討に入ったそうです.ええ,病院に行く日かTOEIC団体受験の日(2月28日)と重ならなければ私はだいじょうぶです.複数回に分けて実施するそうなんで,1回くらいなら行けそうですね,殴り込み….それにしても,”政府がスパコンに対する国民の理解が低いと判断したことから、スパコンがどのような計算機であり、どのような用途に使われ、具体的にどのような成果をあげてきたかなどを分かりやすく説明する。”って話に,何だか「無知な国民にスパコンのありがたみを分かりやすく教えてやるからありがたく思え」みたいな「上から目線」を感じて,すっごくムカつくんですけど…(つづく)
25 理研が京都でスパコンの説明会をやります [2010-01-22 21:34]
きのうの日記で紹介したITProの記事によると,文部科学省がスパコンの説明会を2月にも開催するという話だったんですが,きょうは,なぜかGoogleニュースに,理研の「次世代スパコンについて知る集い」の第1回を京都で1/28に開催するというお知らせが引っかかりました(ええ,ほぼ毎日「スパコン」「仕分け」で検索して動向を追ってるんです).これが第1回だから,次回以降に首都圏でも開催するんでしょうけど….文部科学省は出てこないんですか? 理研に説明責任を押しつけて逃げる気なんですか? コラァ!(つづく)
26 スパコン説明会:要するに「事後の検証」かな [2010-01-23 19:07]
きのう紹介した理研のスパコンの説明会の件の続きですが:首都圏で開催された際に私が参加できたなら,説明者は例のスパコン(京速計算機)のプロジェクトに責任のある立場にある理研の人なんだから,同じITの人間として私は敬意を持って丁寧に接しなくちゃならないなぁと思います.説明者が文部科学省の役人だったら,蓮舫さんみたいな口調で徹底的に問い詰めたいんですけど(笑).あと,理研の人への質問については,私の頭の中のスパコンをフル稼働させてるところですが;細かいことをたくさん聞く代わりに,1月5日の日記で書いたみたいな「「事後の検証」を行って頂きたい」って意見(要望)を言えばいいのかなと思えてきました.この「事後の検証」を真面目にやって頂ければ,プロジェクトそのものへの疑問に対する答えの多くがその検証結果の中に入るはずです.説明会の後ろの30分は「質疑および意見交換」なんで,質問だけじゃなくて意見を言ってもいいですよね(つづく)
27 【速報】仕分け前から「世界一は困難」だった? [2010-01-23 19:09]
で,上の記事をアップしようとしてて,ふとGoogleニュースをチェックすると,朝日,読売,毎日の3紙にとんでもない記事が出てて,私は頭に血が上ったんですけど….文部科学省が,開発競争のためこれまで機密扱いだった「中間評価報告書」の全容を公表して,それによると”米国の開発状況の情報分析から、昨春の段階で「世界一奪取は困難」と分析。この直後、NECと日立製作所が撤退したにもかかわらず、あくまで「世界一」にこだわり、開発加速のために100億円単位の追加投資を提案していた。”(朝日)んだって? 文部科学省のサイトにまだこの報告書が出てないし,この3紙で書いてることがビミョーに違うんで,速く報告書をサイトに載せて,分析させてくださいよ.ええい,理研はいい! 文部科学省を出せ! 文部科学省のデタラメぶりを!(つづく)
28 文部科学省,やっぱしズルくね? [2010-01-23 20:10]
検察(と,そのリーク情報を垂れ流してるマスゴミとの連合軍)とイチローの抗争は,イチローがきょう事情聴取を受けて,自ら記者会見を開くという1つのヤマ場を迎えるようです.どうせ,イチローってあまり多くを語らないだろうし,面白いことを言う人でないんで,しゃぶピー事件の時と違って,あんまりTVのニュースショーを見る気がしないです.で,もちろん,私にとっては,このイチローの抗争よりスパコン問題のほうがずっと重大な関心事です! 文部科学省が,なぜ,機密扱いだった「世界一は困難」っていう内部評価報告書を,あえてこの時期に公開したかというと,イチローの事情聴取が報道される日にぶつけることで,国民の注目をそらすためじゃないですか? さんざん間抜けな失敗を繰り返してるくせに,こんなところで悪知恵を働かせるとは….ムカつく…..
29 スパコン:で,なんで「世界一」だったのか [2010-01-24 22:37]
きのうからとくに動きがないんで,私の頭の中のスパコンで論点を整理してるところです.私は「「開発期間を延ばすとコストが削減できる」というロジックが分からない」って頭を抱えてたんですけど,どうやら「「世界一」奪取のために「開発を加速させるための追加費用(100億円?)」を使って「開発を前倒しする」のを止めた」→「完成を延期して費用を削減したのではなくて,費用追加を止めて完成時期を元に戻した」ってことですか? これから報告書が出たら分析しますけど,私がこの2か月間で書いてきた仮説や推測や予測や勘がバシバシ当たってたとしても,ぜんぜんうれしくなくて,スッキリしないです.私は例のプロジェクトに直接の関係がないから好き勝手なことを書いてきましたけど,この問題で,世間の人に,うちの業界の仕事の全体が「金のかかるスピード狂の道楽」みたいに思われたら,たまったもんじゃないですよ…(つづく)
30 日本のITの競争力:東葛人さんに先を越されちゃった [2010-01-26 22:57]
ITProの東葛人さんの記事が,いつもは金曜なのになぜかきょう載っていて,今回は「IT業界に「オンリー・イン・ジャパン」はあるか」って話です(リンク先).ええ,私もこの前から「日本のITの国際競争力」のことが宿題になってて,実はこの記事と似たようなことを考えてたんですが…先を越されちゃいました(^_^;.つまり,欧米(←この言葉はすごくいいかげんですが)みたいにERPパッケージを適用してビジネスのやり方をパッケージに合わせるってのは日本には合ってなくて,それよりむしろ「スクラッチでのシステム開発力」つまり「異常とも言える顧客の要望を最大限に聞き入れてシステムを作る力」を強みにできないかってことです.もちろん,これは「スパゲッティ化による保守コストの高騰」「部分最適」「ガラパゴス化」といった弱みにもつながるんでネガティブに捉えられがちなんですけど,弱みを強みに変えられないかとか,「これからIT化が進む新興国」にはむしろウケるんじゃないか,って可能性,ないかなぁ….IRFSみたいな国際基準に合わせたり,ITILやPMBOKみたいな欧米の知恵も取り入れれるものは取り入れたりしつつ,アレンジを加えて「和風」のITを作れないかな? ということで,気が向いたらこんどの週末の日記でもうちょっと深掘りしてみますね.
  <  2010年 1月  >
 月 火 水 木 金 
                1  2
 3  4  5  6  7  8  9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 

ページの先頭

ゆきん (yukin.nishikawa@nifty.com)