私の日記やゆきんニュースなどを置いてるNiftyの@homepageが9月29日で終了しますんで,それまでに引っ越します.12年前にmyホームページが終了して以来の2回目です.日にちが決まりましたらこちらやTwitterなどでアナウンスします.とりあえず移転先は押さえてます.HTMLは相対パスでURLを書いてるんでゴッソリ持って行けそうですけど,ゆきんニュースのCGI(Perl)は調整が必要そうです.面倒ですが,ディスク容量が増える(いまは20MBしかない!)のはちょっと助かります.自己紹介やトップページを何年も更新してないんで,この際,最新にしようかな〜.
ことしから会社のTOEIC IPテスト(団体受験)がなくなって代わりに年1回の公開テストの受験料補助になりましたんで,1/31に受けてきました.4か月くらい準備しまして,私の部屋からけっこう交通の便がいい会場(御茶ノ水)が当たってラッキー♪ でウキウキしながら受けたんですが…結果はいまいちです.Readingは475で自己ベストタイなものの,Listeningが大幅にダウンして405で,TOTAL905です.前々回の自己ベスト955,前回の940に比べて物足りない結果になってしまいました.
ABILITIES MEASUREDはこんな感じです(参考:前回).毎回ブレますね….ListeningとReadingの両方で満点近くを2本揃えれれば,955よりもっと上に行けるはずです.Readingががっぽり取れる(パーセンタイル99)のは受験戦士の頃からの鍛錬のたまものだと思ってますが,これも油断すればまた下がりますんで,次回以降もがっつりやり込んで満点を目指したいです.
Listening | Reading | ||
---|---|---|---|
短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる | 81% | 文書の中の情報をもとに推測できる | 94% |
長めの会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる | 90% | 文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる | 100% |
短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる | 94% | ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連付けることができる | 88% |
長めの会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる | 74% | 語彙が理解できる | 90% |
_ | 文法が理解できる | 100% |
まぁ,スコアが頭打ちになった理由は自分で分かってます.手持ちの問題集の反復練習をやり尽くしてしまったからです.次回あたりに新しいのを買おうと思っていたところです.5月からリニューアル(出題形式の一部変更)がありますんで,新新TOEIC対応の問題集をやりたいです.新しい新公式か,それともアルクのを待つか….まぁ,次に受けるのは来年1月頃の予定ですんで,もう少し先の話です.2016年度の上期はまたITかビジネスの資格を取ろうかな.
そういえば,会社に受験料を請求するときにスコアレポートの写しが要るんだったかなぁ.こんな点数を出すのはちょっと恥ずかしいです….
[<-2016年1月] [ページの先頭] [2016年3月->]
ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)