[<-2015年2月] [1日|15日|29日] [2015年4月->]
私が学生の頃に読んだ高橋和夫先生のアラブとイスラエル(講談社現代新書)は,20年以上たった今でも入門書としてオススメです.新刊のイスラム国の野望(幻冬舎文庫)と両方とも読むことをおすすめします.そういえば「アラブとイスラエル」は上京の時に実家に置いてきたかも.次の帰省で探してみます.
年明けからTOEIC団体受験の試験勉強をしていまして,きのう受けてきまして爽快な感じでした.ここ数日前からTOEICの勉強と並行して#新型うつ報道被害の新たな試みに熱中してました.せっかくTwitterで30秒の動画をアップできるようになりましたんで,iMovieで「新型うつ」報道被害を撲滅する動画を作りはじめたのです.きのうの段階でほぼできあがってて,アップするタイミングを謀ってたところで大阪の朝日放送(ABCテレビ)がやらかしたんで,きょうアップしました.それと,直前にタイトルを今年の流行色(笑)に差し替えてます.
動画ニュースの恒常的な置き場所としてTogetterに新型うつ報道被害ニュースという別館を建てました.原稿(書き起こし)も載せてます.私は声があまりカッコ良くないし,とくに英語は聞き取りづらそうですんでtranscriptを読んでもらったほうが分かりやすいかもしれません.Togetterには新型うつに関するゆきんのまとめでたいへんお世話になってます.
【新型うつ報道被害ニュース★1】
「新型うつ」激増って本当なの?
#新型うつ報道被害 pic.twitter.com/JVb03GIGvt
— Nishikawa Yukinari (@yukin_nishikawa) 2015, 3月 1
英語の吹き替え版も作りました.ヘタクソですみません.「新型うつ」という汚い言葉は日本にしかないのですが,世界に日本のマスゴミの悪行を晒したいのです.外国の人に「新型うつ」という恥ずべき差別問題を知ってもらうことで,日本のマスゴミが苦手な「ガイアツ」ってやつをかけられれば御の字です.
<Abusive Media Coverage of "New-type of Depression" News -1>
"New-type of Depression" skyrocketing?
#新型うつ報道被害 pic.twitter.com/WKG6T6uCCT
— Nishikawa Yukinari (@yukin_nishikawa) 2015, 3月 1
自分の英語の声を録音して聴き直して,何度も何度も録音を録り直したり翻訳を微調整したりしてやっとこんな感じです.これを作っていますと,ますます英語学習のモチベーションが上がりました.原稿を書く能力も流暢に話す能力ももっともっと上げたいです!
第2弾以降もやりたいとは思いますが,短い時間で喋れるテーマを考えて原稿を作って絵を描いて喋りながら撮影して編集してエフェクトをかけて翻訳して…って,30秒の動画を2本だけ作るだけでも何時間もかかってます.パーツを流用したとしても月に1〜2本が限度かな.私にはフルタイムの本業もあるし,資格や英語の勉強もしたいし本も読みたいしTVも見たいし,ちゃんと寝たいし….予定は未定です.
4年目の3.11が過ぎました.あの心細かった日々もぽぽぽぽーんも #edano_nero も私は忘れません(まだTwitterやってなかったけど).浦安市の液状化のこともたまには思い出して下さい.私が住んでる地域はだいじょうぶでしたけど.
4年目の3.11の,穏やかに過ごしたい日にマイナビが爆撃してきました.前から気にくわなかったうつ病の連載で職場のストレスだけがうつの原因ではない! 最近増えている「新型うつ」とはというやつです.私が「新型うつ」報道被害に異論を唱えてきた内容に真っ向から挑戦する内容です.受けて立つしかない! ということで,Twitterのほうで10発以上カウンター攻撃してます.
読めば読むほど記事全体がひどいのですけど,とくに問題なのはこの部分です.症例をよく読んでみるとやはりこの患者はストレスでやられたとしか思えません.そもそも入社2か月で(ろくに研修も指導もせずに?)残業するほど大量の仕事を押しつけるのが異常です.これはブラック企業とヤブ医者に若者が潰された事例ではないですか.記事中の事例が「趣が異なる」と捉えるのは,マイナビ編集部・栗田智久・波多野良二の単なる偏見であるとしか私には思えません.こいつらにとってはストレスではない(と思い込んでいる)出来事が,患者のAさんにとってはストレスだったのではないでしょうか.
昨今は、不当なノルマや過重な業務量で社員を追い込み、うつを発症させるいわゆる「ブラック企業」の取り締まりが叫ばれている。このように、上司や先輩を含めた「会社」から若者ら「個人」への過度のストレスが引き金となって起こるうつもある一方で、今回波多野先生が紹介したようにやや趣が異なるうつもある。
twitterのほうで書いた内容を元にざっと抗議しました.個別にご回答することは原則として致しません
ああ,そうですか.フツー,医者に「ヤブ」なんて失礼なことを言った私が逆に抗議されるのでは? と思いますが,いまのところ何の反応もありません.ぜひお返事を頂きたいです.
1.適応障害はICD-10で「ストレス因により引き起こ される情緒面や行動面の症状で、社会的機能が著しく 障害されている状態」と定義されています.症例が 「ストレスが原因ではない」と断ずるのは適応障害 との診断と矛盾しているのではないですか. 2.何冊かの本は,抗うつ剤を副作用も効果も出ないの に漫然と少ない量をだらだら使うのは下手な用い方と 述べています.「少量の向精神薬を処方」した治療は 不適切ではないですか. 3.波多野良二に精神科医としての十分な実績はあるの でしょうか.博士論文は「C型慢性肝炎症例における銅、 鉄、亜鉛の検討: 肝傷害における銅の役割」で,精神 科領域とは思えません. 4.私も患者の職場の上司・同僚や家族も含めた困って いる人への援助は必要だと考えます.しかし,本記事は うつ病患者と職場・家族との相互不信を煽るものです. うつ病を本人の問題にして患者を生贄にしないと, 私たちの会社や社会は疲弊してしまうのでしょうか. 編集部・栗田智久・波多野良二には,うつ病患者への 誤解・偏見を広げ人格を侮辱したことへの謝罪と, 連載の打ち切りを要求します.
投入しようとしたら文字数制限が全角500文字以内だって分かって(投入してエラーを出さないと分からない不親切な設計だな),ギチギチに詰めるのに苦労しました.記事のURLを入力してるから,どの記事に抗議してるかは編集部は分かるよね?
きのう,新型うつ報道被害ニュースの第2回「新型うつ」は現代日本の魔女狩り(日本語・English Translation)を公開しています.報道では,患者の同僚や上司らが「病気で仕事を休んでいるくせに趣味を楽しんでいる若手社員に困っている」と話します.その一方で….実はこのテーマは第3回に予定してたのですけど,マイナビの記事を見て気が変わって順番を入れ替えました.第3回(変更前の第2回)は1〜2週間後に放送予定です.
ジャーマンウイングス航空事故は本当に残念です.哀悼の意を表します.で,副操縦士がうつ病だったらしいという話があって困惑しています.日本でも世界でもうつ病に対する誤解や偏見がますます広がらなければいいのですが.UKのガーディアン誌ではうつ病をスティグマ化する(烙印を押す)のはいかがなものか(英語)という趣旨の記事を出していますが,日本のメディアはどうでしょう? 世間がもっとうつ病を理解してれば,マスコミがもっとうつ病への理解を促す報道をしてれば,彼だって隠したりせずに誰かに相談できたのかもしれないのです.
2月28日に受験したTOEIC団体受験の結果が出ています.トータル940点(前回955点 -15)でした.Listeningが下がって465点(前回495点 -30),Readingが上がって475点(前回460点 +15)でした.なかなか両方とも力を出し切って「2本揃える」のは難しいのかな.もっともっと力をつけて,もっともっと楽にもっと高いスコアを出せるようになりたいです.
年明けから新公式問題集Vol.6をやってました.もうちょっとじっくりやりたいなぁと思ってたところで試験日が来てしまいました.12月から始めとけばよかったです.とはいえ,あまり大崩れせずに済んでよかったです.夏〜秋はITかビジネスの別の資格に取り組んで,1年後に自己ベスト955点の更新を狙います.ABILITIES MEASUREDはこんな感じです(参考:前回).
Listening | Reading | ||
---|---|---|---|
短い会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる | 89% | 文書の中の情報をもとに推測できる | 94% |
長めの会話、アナウンス、ナレーションなどの中で明確に述べられている情報をもとに要点、目的、基本的な文脈を推測できる | 95% | 文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる | 95% |
短い会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる | 100% | ひとつの文書の中でまたは複数の文書間でちりばめられた情報を関連付けることができる | 100% |
長めの会話、アナウンス、ナレーションなどにおいて詳細が理解できる | 88% | 語彙が理解できる | 96% |
_ | 文法が理解できる | 93% |
すっかり動画づくりにはまってしまって,新型うつ報道被害ニュースでYouTuberデビューして,English translationを作ったりしてます.原稿を作ったり吹き替えをしていまして,ますます英語学習のモチベーションが上がっています(^^).もちろん英語を使う仕事もやりたいのですけど,まず体調がもうちょっと戻らないとと思いますんで,体調の回復を第一に考えて,焦らずじっくりやっていきます.
そういえば,きのうTwitterでUKの人とちょっとうつ病の話をしまして,英語の国に住んだことも行ったこともない私の英語が通じるんだなって思いました(^^).動画の英文の原稿を書いてるうちにうつ病関係の語彙がちょっと増えた気がします.
[<-2015年2月] [ページの先頭] [2015年4月->]
ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)