ATN(非同期転送日記)

2019年10月

10月31日(木) .

ルヴァンカップ決勝はいつもの試合より華やいだ雰囲気でした.毎年来たい! コンサドーレは1997年バルデス伝説の試合の相手の川崎フロンターレと惜しくもPK戦で敗れました(あと1点で4-3…).VARでレッドが出て相手が10人になったところで,ボールをキープして勝たないと….でもそこで勝てるのが川崎の強さです.5度目の正直おめでとうございます.ちょっと気が早いですが,この冬のストーブリーグはチャナティップや福森の争奪戦にならないか心配です.日ハムには獲られたくない….

英語はまだまだやります .

大学入試の英語の民間試験の件はむちゃくちゃなことになってますが,私はただ,文法や読解をベースにした昔ながらの英語の学習法はあれはあれで有用であるということを自分の生き様で示すだけです.で,ここ3年は毎年1月にTOEIC LRの公開テストを受けていますが,1月はインフルエンザの季節なので時期をずらそうかな,前にSWを受けてイマイチだったけどリベンジしようかな,と年度初めに考えてたのですけど,勉強を進めてるうちに,結局,LRは今年度も1月に受けて,SWはちょっと先送りになりました.

春からSWの新しい教材をずっとやっていまして,1日20分の音読やライティングの練習をずっとやってました.たしかに力はつくとは思いますが,なかなかSWの試験のスコアが前回より伸びそうな感触がなくて,そのうち,飽きてきました.で,ずっとやってるLRであればどんな勉強をすればスコアが上がるか自分でイメージできますんで,8月ごろにSWの練習をちょっとお休みしてLRに戻りました.もちろんSWはLRの,LRはSWの練習になりますんで,LRの練習でもSWを意識して音読をたくさんやってます.

ちょうど新公式問題集5が新しく出版されました.音声ダウンロード可能で,しかも,なんと今回からは特典としてReadingの音声がダウンロードできるんです! 前からこれあったらいいなぁって思ってました.実際にReadingの問題のディクテーションをやってみますと,けっこう量があります.いままでより多めに日数・週数をかけてじっくりやる必要があります.いまのペースだと…仕上がるのは1月の試験の頃になりそうです.やっぱり1月かぁ.インフルエンザにかからないよう気をつけないと.

もちろんListeningも燃えてます.あれは満点が取れるんじゃないかなぁという気がしてきました.実際,統計資料を見るとReadingよりListeningのほうが高得点を取りやすいようですし(私はReadingのほうが点数がいいことも多いのですが(^_^;).音読の反復練習やディクテーションをやることで細かいところまで漏らさず全問正解を狙います(実際は98問か99問くらいかな).Readingの満点はちょっと難しそうですが,毎年毎年ずっと勉強量を積み上げていって,すこしずつ近づきたいです.

それと,もちろん仕事で使うITやビジネスの英語も鍛え続けたいです.私にとって英語とは,それこそ福森のFKみたいな必殺技ですから.睡眠はだいぶ改善してきてますが腹痛と便秘がなかなかやっかいです.まずは1月のTOEICのためにも,その先のつぎの仕事のためにももうちょっとコンディションを上げたいところです.

ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)[yukin's page]