ATN(非同期転送日記)

2012年6月

6月17日(日) .

さっしーHKTに電撃移籍がショックです.ひそかに推してたのに(;_;).週刊文春の記事って,誇張や脚色や虚飾や作り話をふんだんに盛ってめいっぱい話を膨らませてるんでしょう(だから,第3者の証言がないって!).ふだんはマスゴミに批判的なネットの住人たちが,この件に関しては記事がぜんぶ本当だと決めつけて鬼の首でも取ったように騒いでるのが嘆かわしいです.「平成の菅原道真」ということで,週刊文春の記者とさっしーを売った最低クソ野郎は呪われるがいい! 地獄に落ちろ! 落ちろー! 私は,さっしーが這い上がってくることを信じて見守ります(^^).苦しいときこそ応援するんです!

TOEICあと1週間 .

10回以上は受けててもう何回目だか数えられないくらいのTOEICですが,ことしは6/24に自腹で公開テストを受けます.きょねんも6月に受けてるんでリピート割引です.あと1週間です.BEYOND 990の斬れ味を確かめたいです.BEYOND 990では,上級者でも引っかかりそうになる問題のさばき方が分かってとっても感心しました.他の本だったら問題だけ読んで解説はあまり読まないこともなくはないのですが(^_^;,この本は解説も面白いんで繰り返し読んでます.

前回がListening 450+Reading 480=930点ですんで,とくにListeningを上げたいです.ミスや聞き逃しがあって「しまった!」ってなったときに,ショックを次の問題にも引きずってしまうことがありがちでしたが,BEYOND 990で難しい問題のさばき方を練習しましたので「しまった!」が激減して,簡単な問題にも落ち着いてより着実に対処できるようになりそうです.新公式問題集 Vol.1をやってていい感触がありますんで,本番が楽しみです♪ …Vol.1はもう何回も繰り返しやってますんで,来年はVol. 4か「模試もの」の問題集(アルクのTOEIC(R)テスト 究極の模試600問など)を買ってさらに練習を積みたいと思ってます.

ちなみに,試験場は新小岩駅から17分の関東第一高校…って,浦安の住人には嫌がらせとしか思えない不便さです(それでも行くけど).葛西か西葛西から都バスが出てますが,30〜40分くらいかかるようですんで,それなら東西線で西船橋に出てそこで総武線に乗り換えて新小岩に行くのと時間的にあまり変わらないかも(距離的には大回りですが)って感じです.やれやれ.

もちろんTOEICはスコアを見てニヤニヤするためだけにやってるんではなくって,元気になったら英語力を生かせる・伸ばせるような仕事をやってみたいです.体調は安定してきてますんで,復職の話のほうも,ぼちぼち徐々に進みそうです.そっちの進展は,ほどほどに差し支えない範囲で,後日にでも….

6月30日(土) .

TOEICが一段落しまして,次に受ける資格を探すまでの間に読書をしようと思いまして,前から興味津々だった入門 HTML5を読みはじめました.まず読んでみて,AirのSafariでコードを書いて実験してみようかなって思ってます.

この世界に「新型うつ」なんていない .

twitterのほうでここ数日ちょっとお騒がせしてる件について,少しじっくり書きます:うつ病への認知が広がってきてる一方で,最近になって相次いでいる,いわゆる「新型うつ」報道のブームに強い不安を感じています(まぁ,そろそろ飽きられていったん終息するかもしれませんが).これらの報道は,うつ病への理解を広げるどころか,むしろ私のようなうつ病患者・病気休職者への誤解・偏見・差別・反感を助長しているのではないかと懸念しています.

先に「新型うつ」についての私の見解を述べておきましょう.日本うつ病学会うつ病Q&AQ4.新型うつ病が増えていると聞きます。新型うつ病とはどのようなものでしょうか?(PDF)というのがあります.私は医療関係者ではありませんが,うつ病の1人の患者として,こちらの見解のほうが週刊誌の扇情的な記事よりも激しく同意できます.

<ぜひぜんぶ読んで頂きたいのですが,一部分だけ引用.強調はゆきん>

結論から述べますと、「新型うつ病」という専門用語はありません。むろん精神医学的に厳密な定義はなく、そもそもその概念すら学術誌や学会などで検討されたものではありません。(以下略)

「新型うつ」という言葉は,典型的なうつ病(大うつ病)と症状や治療経過が異なる(ように見える)様々な疾患(双極性障害,非定型うつ病,気分変調性障害,適応障害,パニック障害,強迫性障害…)やそれらの組み合わせに貼られる「安直なレッテル」だというのが私の見解です.この世界に「新型うつ」なんていない! 実際にいるのは「本に書いてある典型的なうつ病の患者と違う(ように見える)」病気に苦しんでいる1人1人の患者です.病気も症状も治療法も1人1人異なる患者を「本に書いてある典型的なうつ病の患者と違う(ように見える)」という理由だけで十把一絡げにして「新型うつ」という安直なレッテルを貼ることは,患者のためにも治療のためにもなりません.

そして,その「新型うつ」という安直なレッテルを氾濫させたのは,精神科医でも新薬でもなく,他ならぬマスコミ自身です.NHKスペシャルは「どうせ醜い内容なんだろうなぁ」と想像してたんで見てなかったのですが,週刊文春(1)(2)(3),AERA(1)(2),週刊現代(現代ビジネス)には目を通しました(身内や会社の人にあまり読んでほしくない気がしますんで,リンクを張るのが憚られるのですが…先に日本うつ病学会のQ&A(PDF)を見て!).どれも.日本うつ病学会の見解とはまるで異なります.不勉強で見てないのでしょうか? それともセンセーショナルな記事を書くためにあえて無視してるのでしょうか? いずれにせよ,ジャーナリズムの仕事として褒められたものではありません.

私がこれらの記事に対して激しく批判的なのは,「会社側の言い分」を一方的に取り上げる一方で「患者側の言い分」をほとんど,あるいは全く取り上げない偏った内容だからです.たとえば週刊文春の連載1回目に登場する「新型うつ」のエピソードは,上司・同僚や産業医が「こんな(困った)社員がいた」という話であって,本人から語られたものではありません.この記事にせよ他社の記事にせよ,私のようなうつ病の病気休職者はみんな「サボり」の問題社員だという誤解を広め,病気休職者への不信感と反感を煽りかねない内容です.

私は1人のうつ病の患者として「患者には患者の言い分がある」と言いたいのです.たとえば,これらの患者は「新型うつ」でしょうか? 「サボり」「甘え」「本物の病気じゃない」「なんちゃって鬱」でしょうか?

これらは架空の事例であり,特定の人物ではありません(笑).

うつ病の本やWebを見たことがある皆さんは,「日内変動」ってのを思い出して頂けないでしょうか? (このページの<典型的なうつ病の症状>の(7)) 「本に書いてある典型的なうつ病の患者」にも夕方から夜にかけて比較的楽になる傾向があります.さて,この事例1の患者が,夜に寝る前のひとときに,メールやブログやtwitterやFacebookをやってるのを会社の人に見つかったら,どうなるでしょう? 「お前はうつ病で病気休職しているくせにネットをやっている! 新型うつだ! サボりだ! 甘えだ! 仮病だ! 会社に来い!」って罵倒されるのでしょうか?

それと「うつ病の回復には波がある」ということも思い出してください(このページの「うつ病の経過」の4.).とくに回復期に,調子が良くなったり悪くなったりを繰り返すのは,実際に私も体験していることです(それと,私もその気がある双極性障害・双極II型障害の場合,気分が下がったり上がったりを繰り返します).よく週刊誌などに登場する「うつ病で病気休職しているくせに飲み会や合コンや海外旅行に行く社員」も,実は,1週間や1か月の大部分は寝込んでいて,元気なのはその日だけなのかもしれません.週5日・定時に会社に来れないなら,病気休職と治療が必要な「本物の病気」の可能性があります.本物の病気だとしたら,その人を「新型うつだ! サボりだ! 甘えだ! 仮病だ! 会社に来い!」と罵倒したところで会社に来れるわけではなく,心が深く傷つけられ,むしろ治療上マイナスじゃないでしょうか?

もちろん,病気休職の社員には「療養専念義務」がありますので,治療上マイナスになるような負担が心身にかかるような活動やお出かけなどは控えるべきでしょう.また,会社の人に見つかって余計なケチをつけられないために,休職中の社員のネットでの発言は慎重にしたほうが良さそうです.ただ,病状が回復してきたら,自分なりのリハビリとして無理のない範囲で,外出したり軽い運動をしたりネットをしたり資格の勉強をしたりするのはダメなんでしょうか? 「うつ病ならうつ病らしくおとなしく寝込んでろ!」って言うのは,乱暴じゃないですか?

よく週刊誌などに登場する「うつ病で病気休職しているくせに飲み会や合コンや海外旅行に行く社員」などは,ある事例の一部分を極端に拡大して書いているか,一部の極端な事例をあたかも一般的な出来事のように取り上げているように私には見えるのです.低俗でセンセーショナルな見出しや記事で目を引くためです.

[2012/7/1追記]記事中の「2000年以降に「新型うつ」が急増した」「発症は20代後半から30代」「なぜか「患者」は大企業のサラリーマンと公務員ばかり」という話は本当なのでしょうか? なぜ,記事では誰かが「印象」を語っているだけで,統計的・客観的な根拠が出ないのでしょう? …そもそも「新型うつ」に医学的に厳密な定義がないので,統計的な根拠なんて出せるわけがありませんね.出せるもんなら出してみろ! 根拠がないから,この種の記事は信頼するに値しないと私は判断するのです.

厳密な定義のない「新型うつ」という言葉をやみくもに氾濫させ,「不思議な「うつ」」「なんちゃって鬱」などと書き立てることで,社会や会社を困惑させ,会社と患者との間の溝を広げ,うつ病の患者を追い込み,苦しめ,傷つけているのは,他ならぬマスコミ自身です.

マスコミに言いたい:私はある程度うつ病が回復してきてるから,ちょっとtwitterをやったり少し長めの日記を書くこともできますが,うつ病の患者の中には,寝込んでいて,あなたたちの記事に対して声を上げることができない人も多いかもしれません.声を上げられない人たちを一方的に傷つけるのは卑怯なことです.もしも,あなたたちの記事で深く傷ついて自殺したうつ病の患者がいたら,あなたたちは人殺しだ!

私はリワークに通っています.ここで出会う皆さんの個人的なことを晒すワケにはいかないのですが,これだけは言いたいです:復職を目指していっしょにプログラムに励んでいる仲間たちは決して「サボり」の問題社員などではなく,本来は社会にとって必要な,真面目で有能で気配りのできる職業人ばかりです.医師・スタッフの皆さんは,決して「新型うつ」なんて怪しいレッテル貼りをしたり偏見を持ったり色眼鏡で見たりせずに,私たちの心の問題と向き合ってくれます.「分かってくれる人だって,いるよ〜」ってことが,私の心の支えです.

ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)[yukin's page]