ATN(非同期転送日記)

2012年4月

4月1日(日) .

めちゃイケのスペシャル見てたんですけど,やっぱし,光浦さんのいない抜き打ちテストは寂しいです(:_;).光浦さんと,麻木さんみたいな勉強ができるゲストとが1位の座をめぐって死闘を繰り広げるのが,あのテストの萌えるところなのに….

弁護士をめざします .

さて,もう年齢的に大台ですし,いまが大きな人生の節目だと思ってますんで,ここ最近ずっと,私はあらためて「残りの人生で自分は何を成し遂げたいのか」を自問自答していました.で,やはり「難関試験に挑んで見事に突破してみたい」という願望が強いことが分かりました.もう1つ,やはり「巨悪と戦いたい」という気持ちも強いことが分かりました.ということで,この年になっていまさらですが,司法試験を突破して弁護士になろうと決意しました.

で,法科大学院に行く必要があると考えまして,ちょっと調べてますと,なんと,法科大学院に行かなくても法曹になれるルートがあるんです! (参考:LEC 選べる法律家へのルート)それが司法試験予備試験です.いわば大学受験における高卒認定試験(大検)みたいなもんで,この試験に受かると,法科大学院に行ったと同等であると認められて,司法試験を受けれるようになるんです.法学部卒である必要がないどころか一切の受験資格の制限がなくって,誰でも受けれるのが大きな魅力です.

このルートを使うメリットは2つあります.1つは,LECのサイトに書いてあるとおり,法科大学院に行くより最大で3倍速く法曹になれるチャンスがあることです.もういい年ですんで,1年でも速く法曹デビューしたいですからね.もう1つは,働きながら勉強できるかもということです.やっぱし食っていくことは重要ですからね.とはいえ,論文式試験の対策は独学だけじゃ難しいでしょうから(赤ペン先生が必要でしょう),そのうち,夜にLECとかTACとかの学校に通い始めるかもしれません.

もちろんこの試験は簡単じゃありません.もし簡単に受かるような試験だったら,法科大学院になんて誰も行かなくなるでしょう(^_^;.でも,試験は難しければ難しいほど私は燃えるんです! 合格率1.8%の超難関と聞きまして,ますます挑戦意欲をかき立てられます.これからがっつり勉強して,法科大学院の上位校の入試に受かるくらいの実力をつけて望もうと思います.

ちなみに,大学や仕事で学んできたITのスキルは無駄にはならないと思ってます.法曹にはITに強い人は以外に多くないようですので,そこを自分の強みにしたいです.情報セキュリティとかコンピュータ犯罪とか,特許・商標・著作権といった知財関係とか….私が法曹になれば,IT関係で首をかしげたくなるような変な裁判沙汰の事件やおかしな判決を駆逐する! …と豪語しちゃうくらいの意気込みでいきたいと思います.

予備試験に受かってもそのあとに司法試験があって,司法試験に受かったら司法修習生になって…と,道のりは長いですが,しっかりやっていきます.で,弁護士になって名前が売れてきたら「行列」への出演を狙ってるのは内緒です.そして「行列」で人気者になったら政界に進出して大坂に殴り込みをかけるだなんて,口が裂けても言えません(笑).

きょうは何の日 .

さて,もう寝ますのでネタばらしをします.もちろん,きょうの「弁護士をめざします」という日記は,エイプリルフールの虚構記事でした〜.エイプリルフールのネタは10作目ですが,ことしは文章が長くなりすぎずスッキリまとまりまして,良く書けたなぁと自画自賛してます(^^).

司法試験ネタを書こうと思いついたのが2月くらいで,当初は「法科大学院を受験します」という内容にしようと思い,法科大学院の入試についてちょっとぐぐってみたところ予備試験のことを知りまして,予備試験を受けるネタにすることにしました.草稿を書きはじめたのは,10日くらい前だったかな.

まぁ,実際には私ってビジ法の2級でギリギリ合格だったりしましたので,法律についてはプロになれるほどの適性は,残念ながらないでしょう.残りの人生で何をって,やっぱし私にはITと英語しかないんじゃないかなぁと思ってます.

それと,東国原知事の頃に宮崎ネタをやりましたんでことしは大坂ネタかなぁとは思ってましたが,直前になって「偽リスト」問題でさらに盛り上がったのは嬉しい誤算でした(^^).ええ,もちろん「行列」なんて狙ってないですし,政界進出なんて…2万パーセントないです(笑).

4月8日(日) .

東京は桜の季節です.先々週にちょっと元気が出てきたかなぁと思ったんですが,先週はやっぱし眠たかったでした.今週はようやく暖かくなりそうですんで,調子が上がってくるといいなぁ….

BEYOND 990 .

あいかわらず資格試験やTOEICを受けるのは大好きでして,つぎは6月にTOEIC公開テストを自腹で受ける予定です.自己ベスト(930点)を更新すべく.きょねんにはじめた「TOEICテスト990点即解」3部作の復習もやってますが;ことしは「990点レベル」の本をもう1冊やりたいと思いまして,ついに新TOEIC(R)テスト BEYOND 990 超上級問題+プロの極意という本に手を出しました.「TOEICで測定できないほどの1200点,1500点を取れる力を身につけて990点を取る」というこの本の趣旨に大いに共感しました.私も990点を目指そうと決意しました! …これはエイプリルフールじゃないですよ〜(笑).

Amazonのレビューでは「問題数が少ない」とケチをつけている人もいますが,それは即解3部作とか新公式問題集とか各社から出ている「模試もの」の問題集とかで補えばいいでしょう.即解3部作とBEYOND 990とどっちがオススメかって? …即解3部作のほうが量はこなせますが「濃さ」はBEYOND 990かな〜.まぁ,両方やればいいんじゃないですか(笑).もちろん,800〜900点のレベルに達してない方にはまったくオススメできません.フツーの問題集をやるのがいいでしょう.

まだはじめたばかりですが,上級者ですら落としてしまうような難問ばかりを集めてます.たとえばPART 1なら「誰も言わない表現」,PART 2なら「質問にストレートに答えてない応答」などです.フツーの中級〜上級の問題集なら百発百中でほぼ全問正解しちゃって物足りなく感じる私でも,ちょいちょい落とすような問題です.2枚目のCDは,本に収録されてる問題をベースにしたリスニング素材でして,これも使えそうです.

ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)[yukin's page]