ATN(非同期転送日記)

2009年5月

5月1日(金)[5月1日更新] .

いまの私は疲れやすいので「休めるときに休んどけ」ということで,4/30と5/1は年休にして,4/29から5/6まで北海道三昧・ドーム三昧の大型連休にしてます.ちなみに,きのうは道東のほうは沖縄並みに暑かったそうですが,札幌周辺はそうでもなかったです.ずっと晴れていて,昼間は東京と同じくらいまで気温が上がりますが,朝晩になるとひんやりする感じです.

11試合をふり返る .

11試合めと中途半端なタイミングですが,きょうは,J2のふり返りと今後の展望について書こうと思います.ほんとは,全チームと1試合ずつ対戦した17節の終了時にこうゆう話を書こうと思ったんですが,待ちきれなくなっちって(^_^;.シーズン開始当初はごちゃごちゃだった順位表が妥当な感じに近づいてきたこともあります.ええ,もちろん,本来は札幌がもうちょっと上にいればもっと妥当なんですけどね(^_^;.

ここで最近のJ2について説明しますと:ここ1,2年で急にチームが増えて18チームになり,きょねんから4回戦総当たり→3回戦総当たりになりましたが,それでも3月から12月まで17×3=51試合を中断期間もなく戦いつづけるという過酷な日程です.しかも,J2は地方のチームが多いので移動も過酷です(コンサドーレの場合,この2週間くらいの間に横浜→札幌→福岡→札幌→徳島ですもんね…).きょねんに札幌がJ1に上がったときは「もう2度とJ2に落ちることはないから関係ないか」と思ってたのに….あ,それと,きょねんで入れ替え戦は廃止になりまして,ことしからはJ1とJ2で3チームずつが自動的に入れ替わります.

で,シーズン前の予想では,若干「若さ」に不安があるものの,いい外国人が揃ったのと,J2屈指の名将の石さんが監督になってくれたことで,もちろん私は札幌が開幕ダッシュして優勝! って思ってました.で,きょねん惜しくも入れ替え戦で敗れたものの戦力が揃っている仙台が強力なライバルになるかと思ってました,しかし,シーズンが始まってみると,1位〜3位は札幌でも仙台でもなく,ずっとJ2で眠ってたのに急に目を覚ましたC大阪と湘南と,ちょっと前までJ1にいた甲府です.昇格には3位以内に入らないとならないので,これは厄介….

で,仙台もいつのまにか4位に上がってきました.札幌は開幕ダッシュに失敗し,なかなか勝てず,1時期はビリから3番目くらいにまで落ち込んでいたんですが,最近の4連勝でようやく7位まで上がってきました.17節までには5位にはなりたいです.で,次の17節で3位以内に入って,最後の17節で4度目の昇格・優勝を決めて,来たるべきJ1に備える…といきたいところです.ええ,まだ40試合も残ってるんです! 何が起こるか分かりません! あと,東京Vは…もうフッキもディエゴもいないから怖くないです(それにしても,ディエゴをかっさらっていったのが京都とは…).

で,札幌の課題ですが:そりゃぁ,いままで札幌の成績がよかった年といえば,バルデス,エメルソン,ウィル,ダヴィといった伝説的なストライカーの華やかな活躍が強烈なのですが,同時に,そういう年はいつも「失点が少なかった」ということも共通してるんです.とにかく,昇格するには,もうちょっと失点を少なくしないといけません.3-0でリードしてたのに3-2に追いつかれる試合とか後半44分に失点して勝ちを逃す試合とかはもう見たくありません! もう1つの課題だった,1点リードしてから追加点が取れずに逆に1点を取られて追いつかれるというのは改善しつつあるんで,あとは,完封勝利をもっと見せてほしいです!

あと,札幌のことしの外国人は「当たり年」かもしれないです.おとといの試合で初ゴールを決めたダニルソンも,開幕当初は途中で引っ込められる試合が多かったですが,最近はようやくチームに適応していい動きしてきました.キリノも得点ランキング上位で頑張ってます.アジア枠の趙晟桓も安定した守備してます.で,どうにか引き留めに成功したクライトンはあいかわらず大車輪の働きで,相手チームに恐れられてるのが見てて分かります.あとは,周りの選手ももっとレベルアップして,クライトンを「おとり」にも使えるくらいになれば,もっともっと面白くなるんじゃないかな…って期待はふくらむいっぽうです.

あ,それと,札幌サポーターとして,ことしの昇格・優勝と来年以降のJ1定着のほかに,もう1つ重要な願い事があります.それは,日ハムで言えばダルビッシュくらいの,全国区のスター選手を札幌の若手から日本代表に輩出することです.ええ,1人でも出てきて日本代表で活躍してくれれば,職場などで「コンサドーレで有名な選手って誰かいる?」って聞かれたときに困らなくてすみますから(^^).石さん,ビシビシ鍛えてやってください!

5月2日(土)[5月2日更新] .

新型インフルエンザ,いまのところは日本上陸してなかったようですが…えっ,米軍基地に来てるかも? これからどうなるかよく分かりませんね….まだ分からないことも多いみたいですし….とりあえず,満員電車に乗るときはマスクをしたほうがいいんでしょうか? もちろん,うがい,手洗い…あぁめんどくさい.

実はゆる〜くなかった .

そうそう,仕事の話をしばらく書いていないので,私がずっと「ゆる〜い感じ」で仕事してると思われてるかもしれませんが;4月が進み,周りの状況が見えてくるにつれ,実はゆる〜くなかったことに気づいてきました.2つのチームが統合された関係でチームのミッションは増え,しかも,そのミッションはどうも重たい感じで,改善と推進力が必要です.私の「回復志向」の才能が「なんとかしないと」という警告を自分に発しているのですが,1人で考えていても打ち合わせで議論していても,改善提案どころかその糸口さえさっぱり思いつかなくて,いい意見が出せなくて,弱っていく感じです.あ,これ以上わかりやすく書くとまずいかな.

石狩市に咲いた桜関係ないですが,画像は,石狩市の実家の庭に咲いた桜です.例年よりちょっと開花が速いようです.ほんとはきのうくらいがピークで,見る角度によってはもう散り始めてるかも…って感じです.北海道で桜が咲くと,大学の構内でジンパをやってたのを思い出して懐かしくなりますね(^^).…ということで,きょうの画像は日記の内容の深刻さとぜんぜん関係ありません.まぁ,桜を見て,少し気分を和ませていただければ幸いです.

そもそも私の本来の性格が「新しい仕事をどんどんやってみたい」という感じなので,「現場の仕事を地道に改善したり,決まったやり方を定着化させたりする」という感じの仕事とは相性がいまひとつな感じがして,熱中できなくて,熱意や積極性で後輩にも勝てない感じなんですよね….やはり,後者の仕事よりは,病気になる前にやってた商品企画・マーケティングとか,その前にやりたかったけどあまりやらせてもらえなかった研究開発とか,そっちのほうが楽しんでできそうだし,才能や強みを生かせる気がしてならないわけです.

4月に読んだ2冊目の本には「異動や転職は最後の手段として取っておいて,まずは現在の職場で,自分の強みを生かせる仕事にかける時間を増やし,自分を弱らせる仕事を遠ざけることを考えよ」みたいなことが書いてあったと思います.確かに異動は難しいですし,異動してみて「こんなはずじゃなかった」ってのもよくあることです.まずは,いまのチームで自分が強みを発揮できる仕事を…と思うんですが,自分を弱らせる仕事を遠ざけていくと,仕事が1つくらいしか残らなさそうなのがちょっとねぇ(その仕事が私に回ってきていて,しかも,横取りされることがなさそうなのはいいんですが).それとも,隣のチームの仕事に首を突っ込んで自分が強みを発揮できそうな仕事を横取りしてくるくらいの図々しさが必要でしょうか…さて,どうしようかな.

5月6日(水)[5月6日更新] .

高速道路¥1000で本州では大渋滞があちこちで起きてたようですが,北海道ではそうでもなかったようです.それより,この政策でほんとに景気がよくなるのかなぁ〜って,もやもやした不信感が残りました.CO2も増えそうだし….結局,得をするのはETC関係の天下り団体か?

短い休みでした .

きょうで私の8連休は終わりで,あしたから仕事します.8日間とはいえ,終わってみると短く感じます….5/7・5/8に休みを取る人もいるので,この2日間はちょっと静かな職場になるのかな〜.この間はマイペースで仕事して,土日にまた寝たいだけ寝て,つぎの月曜日からペースをちょっと上げれるんだったら上げてみたいですが…体調しだいです.まぁ,また悪くなって病休・休職に戻ることはなさそうな感じで,最悪でも現状維持で,ちょっと元気になれればうれしいです.この休みが,いいリフレッシュになった…らいいんですが.

北海道は朝晩はひんやりしてましたが,ほぼ毎日ずっと晴れていて昼間は東京とあまり変わらないくらい暖かくて,気分がよかったです.天候のおかげで,行きも帰りも飛行機もバスも遅れがなくて予定どおりにすいすい移動できたのもよかったです.帰りの東京も雨でひんやりしていていました.で,休み中も,あいかわらず昼間が眠かったんで,外出しない日は朝寝と昼寝をちょっとずつしてました(^_^;.行き帰りの飛行機やバスの中でもうとうとしてました.睡眠薬のおかげで寝付きはいいんですが,朝の4時台とかに速く目が覚めすぎるのもあいかわらずです.だから寝直したくなるんですね.

2日の日記では実はゆる〜くなかったって話を書きましたけど,しばらく仕事から離れて,暇つぶしにITIL V3関係の本を読んだりしつつちょっと考えてみて,「ゆるくはないけど,まぁ,それほど深刻でもないかな」と思えて少し気が楽になりました(…って,いいのかな?).いまひとつ問題が収束しないのは,この半年とか1年の短期の目標の話と「こうあるべき」という中長期のビジョンの話がごっちゃになってるからで,そのへんの整理ができれば先に進めるかな…って仮説を思いつきました.具体的にどう整理したらいいのかの案までは思い浮かばなかったんで,そこのところは,私よりその仕事に才能や適性や熱意のある人にお任せしたいです.

あと,この休みの間に2回もドームに行って,2試合とも,内容はともかく,コンサドーレ札幌が3-2で勝てたのも良かったです.これからホームの観客動員が増えるかも(^^).4/29の因縁の愛媛戦は,3-0でリードしたときは最高に気分が良かったんですが,3-2に追いつかれてひやひや….で,きのう5/5の栃木戦は,後半途中まで0-0でじらされてたのが,あっさり2点取られて0-2にされたけど,石さんのあきらめない攻撃的な采配で3-2と大逆転! もちろん,けさの道新のスポーツ欄にはカラー写真入りで大きく載ってましたよ〜.つぎの試合は,勝ち点が並んでる徳島への遠征です.どうも,愛媛と徳島がJ2に来て以来,コンサドーレは四国が苦手なイメージがあるんですが(2007年には台風での試合延期で痛い目にあったこともあったっけ…),ことしはきっちり勝って来てほしいです! で,J1に上がって,四国遠征はことしで終わりに!

5月8日(金)[5月8日更新] .

6日まで休んで,7日から仕事♪ と思ったら,7日は横須賀線の車両故障から波及したJRの大混雑のせいで出勤で疲れてしまい,翌朝になっても疲れが取れずすごくだるかったので,きょうは計画外の1日休みにしちゃいました.こうして,ときどき計画外の休みを取るので,年休消化は順調です♪ 仕事もこのくらい順調に進めれればいいけどね〜.土日はたっぷり寝て体力回復です.

最近の歌が覚えられない .

あ,ポップスとかじゃなくて,コンサドーレ札幌のサポーターが歌っている応援歌の話です.毎年,新しい歌が次々と作られていて,人気の出たものは繰り返し歌われて定着していき,スタジアムに通い詰めていれば自然に口ずさめるようになる…はずなのですが,ことしは首都圏の試合がすごく少ないのでなかなか生観戦ができず,最近の歌が覚えられません.今シーズン初観戦の4/26の横浜FC戦で,ことし「西大伍の歌」と,もう1曲できたことには気づいて,で,連休にドームに2回も行ったんですが…歌が天井に反響して歌詞がよく聴き取れませんでした.

で,東京に帰ってからネットで調べて,もう1つの新曲は「カルナヴァルの始まり」という歌らしい,ということがわかりました.複数のブログなどに載っている情報によると,こんな歌詞らしいです.ちなみに「カルナヴァル」は,ラテン系の言葉で「カーニバル(謝肉祭)」のことのようです.

さあ行け札幌
カルナヴァルの始まり
歌い叫び狂え 飛び跳ねろ
抑えきれぬ この情熱は
たとえ敗れようと 変わらない
ララララ ラララララーラーラ(×4)

YouTubeで検索すると,札幌サポーターがゴール裏でこの歌を歌っている動画がいくつもアップされています.歌詞が長くて覚えづらく,ちょっと早口な感じで滑舌が悪い私には歌いづらいですが,まぁなんとか6/21の湘南との決戦までには覚えたいと思います.「たとえ敗れようと」という歌詞には賛否両論があるようですが,俺達は何度J2に落ちても応援し続けるぜ! 日ハムのミーハーなファンとは違うぜ! という決意を示すという意味ではいいと私は思います.

その他,まめ知識:

ということで,これから札幌がJ1昇格・J2優勝→J1定着→タイトル奪取と駆け上がっていくと信じている私としては,後世「あの曲といっしょに札幌の「カルナヴァル」が始まったんだよな〜」と語り継がれるようになる…と期待してます.石さん,頼みます!

5月9日(土)[5月9日更新] .

きのうは雨だったんで気分が沈みがちな朝でしたが,きょうは晴れてるのでちょっと気分が楽ですね〜.

抗うつ剤で攻撃性…いや,ちょっと待って .

あちこちのニュースサイトに載ってるのですが:パキシルなどのSSRIという種類の抗うつ剤で攻撃性が増すことがある,ということについて厚生労働省が注意喚起したそうです.厚生労働省のサイトで1次情報が見つからなかったんで,とりあえず,数字が入っているasahi.comの記事(何日かで消えるので注意)を引用すると:パキシルは、国内のSSRI市場の約半分を占め、00年の発売以後、推定100万人超が使用した…(中略)…厚労省などには今春までに、攻撃性などの副作用報告が268件あった。うち実際に他傷行為などに至ったのは35件。分析すると、4件で服用が行為につながる可能性を否定できず、残りは、他の病気によるものか副作用のためか区別できなかった。そうです.いや,冷静に考えてみてください.100万人超の中の268件なら,割合としては非常に少ないのでは.

ここで,抗うつ剤の歴史についてざっくり説明します:まず,第1世代とよばれる三環系という種類の薬(トリプタノール、トフラニール、アナフラニールなど)が開発されました.その前はうつ病の治療法といえば通電療法と心理療法くらいしかなかったわけで,薬でうつ病が治せるというのは当時としては画期的だったかもしれません.ただ,これらの薬には口の渇きなどの副作用が強くて飲みづらいという欠点がありました.その後,第2世代の三環系(アモキサン、アンプリット、プロチアデン)という薬が開発されました.第1世代より作用は弱めですが副作用も少なめで,第1世代よりは飲みやすいです.で,最近になって出てきたのが,第3世代とよばれるSSRI(デプロメール、ルボックス、パキシル、ジェイゾロフト)と第4世代とよばれるSNRI(トレドミン)です.

第3世代の薬が出てきたとき,USではプロザックというSSRIが一時期,爆発的な人気を得たそうですが,なぜか日本では認可されてません.とはいえ,第3世代・第4世代の薬について,製薬会社が「副作用が少ない新しい抗うつ剤ができました」と大々的に宣伝した(たとえば,パキシルを販売しているグラクソ・スミスクラインutsu.jpなど)こともあって,たくさんの患者に第1選択薬として使われるようになりました(そりゃぁ,製薬会社だって営利企業ですから,莫大な費用と長い時間をかけて開発した新薬が認可されれば,たくさん売って儲けたいと思うのは当然です).さらに,SSRIは強迫性障害やパニック障害などにも処方されています.

では,本当に新しい薬のほうがいいかというと…いちがいにそうとも言えません.だから第1世代・第2世代の薬も製造・販売が続いているわけです.おくすり110番によると,デプロメール(第3世代)とトリプタノール(第1世代)を比較した臨床試験では,改善率には差がなく,副作用発現率はそれぞれ51%、58%で、デプロメールのほうが少ない傾向がみられました(統計学的な有意差はなし)とのことです.やっぱりSSRIにも副作用があるんです.私は両方とも使ったことがあり(なにしろ,国内で使える薬はほぼぜんぶ試してます),確かに口の渇きはSSRIのほうが少ないですが,SSRIにも,飲み始めに吐き気がすることがある,眠気が出る,飲むのを中止するときに不安感などの反発症状が出ることがあるといった副作用があります.効き目もあまり変わりません(注:効き方や副作用の出方は人によって違います).少なくとも,一時期USで騒がれたような「魔法の薬」ではなかったようです.

で,ようやく本題の「攻撃性」の話になりますが…厚生労働省から注意喚起が出る前から,一部の週刊誌の吊り広告などで記事が出ていたようです.とはいえ,100万人超の中の286件ということで,割合としては非常に少ないのです(表面化していない事例もあるのかもしれませんが).抗うつ剤を飲んだ人全員が攻撃的になるということはありません.それどころか,100万人超のうち数十万人の患者を救っていることは確かなのです(残念ながら,有効率は100%ではないのですが).

今回の報道で,SSRIを飲んでいる患者が必要以上に不安や恐怖を感じたり,患者が勝手にSSRIを飲むのを止めてうつが悪化したり反発症状に苦しんだり,周りの人が「抗うつ剤を飲んでる人は危ない」という偏見を持ったりしないかが,とても心配です.先ほど述べたとおり,攻撃性が出る割合は非常に少ないので,医師や患者が「念のため気をつけておけばいい」くらいの話です.もし攻撃性が出たら,患者はすぐに医師に相談して,アモキサン(私のお気に入りです)などの薬に替えてもらえばいいということです.

ということで,このたびの「抗うつ剤==攻撃性」という安易な報道には疑問を感じます.新しい薬が出たら持ち上げるだけ持ち上げておきながら問題がちょっとでも出るとセンセーショナルな例を一面的に取り上げて叩いたり,役所の発表をタレ流しにしたりするような報道をやってるから,お前らは「マスゴミ」って呼ばれるんだ,このボケ! と怒鳴りたくもなります.

5月17日(日)[5月17日更新] .

イチローが辞任したかと思えば,直後に無料パスで不倫旅行の鴻池官房副長官が辞任して,一気に風向きが逆になりました.イチロー,これが狙いだったのかも….68歳で2回も騒動を起こしたジジイも,そのジジイの身を滅ぼした女性も,ある意味,すごい….それはさておき,鳩さんが新代表ですか.自民党にとっては岡ちゃんのほうがやりにくかっただろうけど….決まったからには,挙党一致で悲願の政権交代,やるっきゃないでしょう!

最近の体調 .

連休が明けて,先週はひさしぶりにフルタイム×週5日+飲み会でどっと疲れて,土日は寝込んでいました.で,最近の調子といえば…確かに12月〜1月頃よりはよくなっているのですが,きょねんのいまの時期よりよいかというと,あまり確信が持てません.病気は「治りにくい」けど「治らない」わけではないと信じたいのですが,回復への上昇カーブが年々ゆるくなっていて,日に日によくなってゴールに近づいてく実感が乏しく「いったい,あと何年で終わるんだろう」って気分です.

きょねんの3月末からフルタイム×週5日(残業ゼロ)を続けてきて,秋〜冬の調子が悪いときは16時か17時でスタミナが切れていたのが,最近は18時までもつ日が増えてはきています.ただ,帰りの電車でどっと疲労感が出るので,つり革につかまってるのも辛く,ドアや壁によりかかってグッタリしてます.あ,それと,行きの電車もけっこう疲れますね.ダイヤ乱れなどで大混雑した日でなくても「ふつうの電車通勤ってこんなに疲れるんだっけ?」って感じです.病気になる前は,通勤時間に何もしないのはもったいないと思ってマーケティングの本を読んだりしてたもんですが,いまはそんな気力がなく,ぼーっとしてます.

18時以降にスタミナがもたないのは,やっぱし寝不足だからでしょう.睡眠薬をたくさん(最近,ちょっと減りましたが)飲んでいるので寝付きはいいんですが,ほぼ毎晩,夜中の4時〜5時ごろに自動的に目が覚めて眠りが中断してしまい,その後6時ごろまでうとうとするものの,朝にはやっぱり「寝足りない」感じがします.で,平日に寝不足なぶん,土日の午前中や昼間は寝込んでます(資格やTOEICの試験がある日とコンサドーレ札幌の応援に行く日は除く).週1回の買い物と洗濯はやれてますが,掃除はぜんぜん…って,それはうつ病と関係ないか(^_^;.

もう1年以上も残業ゼロでやってるんだから,そろそろ限定つきでもいいからOKにしませんか? ってずっと言われてるんですが,どうだか….やるなら週1時間限定からはじめて,それで何か月かやって慣れてきたら週2時間,週3時間…って,ちょっとずつ増やしていけるかどうか…できるかどうか確信はないのですが,いつまでも「病人」のままでいてもキャリア的に行き詰まったままだし….う〜んどうしようかな.

あと,先週は2冊目の本にある,仕事で「好きだと思ったこと」「嫌だと思ったこと」を書き出すトレーニングを実践していました.職場でやると怪しまれるので,帰宅してからAirのスティッキーズに書き出してました.以前は「強みを発揮できる仕事は1つしかない」と思ってたんですが,書き出してみると,小さい仕事ですがもう1つあるのを発見しました(^^).来週は次のステップに進んでみようかな〜.

2年間(中断期間はあるけど)やってあまり身につかず,好きにもなれないような仕事はやっぱり向いてないのかなぁ,遠ざけたほうがいいかなぁ…とも思いました.難しい仕事にも「ぜひやってみたい挑みがいがある仕事」と「できれば避けたい厄介な仕事」があって,自分の強みを生かす道は,やはり前者にあると思うのです.もう後者の仕事に足を引っぱられて心身をボロボロにされるのはこりごりです.今週は面談がありますんで,思ってることを率直に言おうと思います.まぁ,表情や動きである程度はお見通しかもしれませんけど.

5月24日(日)[5月24日更新] .

エコポイント狙いで,地デジの大きいTVを買おうかなって思い始めたんですが;サイズを調べたところ,いまの15インチのTVを置いている棚には大きいTVが置けないようです.棚を別のところに移したいのですが,なにしろ部屋が狭いので,あまり配置替えの余地がありません.その棚を廃棄するのももったいないし,もうちょっと広い部屋に引っ越すのもめんどくさいし….う〜ん.まずは,配達の人を部屋に入れれるように,部屋に溜まったゴミを捨てるところからはじめようかな….

第1クールをふり返る .

札幌,聖地・厚別で東京Vに惜しくも後半終了間際で引き分けて,第1クール(3回戦総当たりの1回り目)を6位で折り返すというほろ苦い結果になりました(/_;).これで「第1クールでトップ5に入り,第2クールでトップ3に入って昇格圏を確保し,第3クールで4度目の優勝を決めて,来たるべきJ1に備える」という私の計画にちょっとずれが生じました.でも,まだ34試合残ってます! 4月に,それまで無敗だったC大阪にドームで土をつけて流れを引き寄せたように,こんどは関東サポが集結する6/21の湘南との天王山で勝って,「カルナヴァルの始まり」を歌いたいです!

実は,おとといから「きょうの試合で札幌が勝つ」のを前提にこの日記の予定稿を書きながらニヤニヤしてたんですが;引き分けてしまったため,大幅に書き直さざるをえなくなりました(/_;).水戸は栃木に2点差を追いつかれて後半44分で勝ち越すという劇的な試合やってたみたいだし….やっぱし,筋書きのないドラマです.でも,負けてないですし,4/12からの11試合もの不敗記録は続いてますし,新しい「厚別不敗神話」のスタートですよね! 次節は5/30に,もう1度,厚別です.ここで甲府に勝って,勢いをつけて第2クールに入りたいですね!

開幕直後は,愛媛が3連勝して首位に立ったりして「そんな,愛媛が札幌の上にいるなんて,ありえない!」って感じで順位表がごちゃごちゃだったんですが,1回りしてみて,ほぼ順当な順位になってきました.いえ,札幌がもうちょっと上にいるともっと順当なんですが(^_^;.札幌は開幕ダッシュに失敗し,熊本に0-4で大敗するなどして一時期はビリから3番目まで順位が下がってたんですが,C大阪にドームで土を付けたあたりから調子が出てきて,試合をするごとに内容は良くなってきてます.札幌は若くてこれからもまだ伸びるチームですよね! で,そのうちC大阪や湘南は勝ち疲れして…くれないかな〜.

他チームを見ると,いつのまにか甲府と仙台が入れ替わって仙台が3位,甲府が4位になってますが,甲府も成績がそんなに悪いわけではなく,7連勝した仙台の勢いと,開幕から安定した強さを見せるC大阪と湘南がすごすぎるって感じです(今のところは,ですが).香川と乾を擁するC大阪,ちょっと前までJ1にいた甲府が強いのはまぁ順当ですが,ずっと眠っていた湘南が急に目を覚ましたのはびっくりです.やっぱ,反町監督か….理論派なイメージがある反町監督と人情派の感じの石さんとの,対称的なJ2屈指の名将同士の対決で盛り上がりたいんで,もうちょっと差を縮めたいですね!

あと,水戸,愛媛(くそ…),徳島,そして新加入の富山は,いまのところは健闘してるといえるでしょう.とくに,水戸が札幌を抜くとは….いつまで続くかわかりませんが….それと,やっぱし,ぶきみなのは東京Vです.2007年シーズンには,7連敗のどん底からの驚異的な追い上げで,もうちょっとで札幌の優勝を阻止するところまで来てましたからね〜.ところで,身売り騒動はどうなったんでしょう? あと,最下位の横浜FCの「元気のなさ」が,三ツ沢に試合を見に行って以来,気になってます….

それにしても,札幌の課題といえば,ロングボールを放り込まれての失点が多いのが気になるところです.何で三浦さんの頃は少なかったかというと…やっぱし,あのダヴィがボールをしつこく追っかけ回して起点をつぶしていたからですかね.いなくなってみて,あらためて良さがわかります(なんといっても,いまやJ1得点ランキング1位ですもんね!).キリノにダヴィと同じことを無理矢理やらせるのは酷でしょうが,FWとMFがもっとプレスをかけるとか,ボールを持ったときにパスミスを減らしてキープする時間を長くするとかしてDFの負担を軽くしてあげれば,DFももっとがんばれるはずです.スタミナの消耗は激しくなるでしょうが,そういうサッカーをやるためにキャンプから鍛えてるんですから!

もう1つ,2007年と比べて,空中戦で勝ててないことが多いような気がするのが気になります….これも,180cm以上の選手をずらりと揃えてた三浦さんの頃と比較するのは酷かな…でも,ミスターコンサドーレ・曽田が帰ってきてくれれば,空中戦で勝てるようになってボールをはね返してくれるはずです! 待ってます!

5月30日(土)[5月30日更新] .

札幌,第2クールの初戦,4位の甲府に引き分けで,3連続ドロー….水戸が仙台に0-5で大敗して札幌の順位は5位に上がったものの,3位の仙台との勝ち点の差が開いてJ1昇格がまたちょっと遠ざかってます….次の試合こそは,なにがなんでも勝ち点3を獲って,勝ちかたを思い出してください,石さん!

時間外勤務可(月5時間まで)になりました .

さて,私の健康管理区分が,これまで1年2か月ほど「時間外勤務不可」だったのが,5/27から「時間外勤務可(月5時間まで)」になりました.実は数か月も前から会社の保健師さんに「そろそろ制限付きでいいから,残業OKにしませんか?」って言われてたんですが,やれる自信も持てず,やる気も起きなかったんで,ずっと渋ってました.最近になって,ようやく,ちょっとずつならやってみようかなって気分になりました.とりあえず,6月から,週に1日だけ1時間だけ残業する日を作ってみて,体調がどうなるか様子を見たいと思います.

保健師さんも上司も同僚も口を揃えて「体調が悪い日は無理しなくていいから」「やる仕事がないんだったら残業しなくていいから」「毎月きっちり5時間やらなくていいから」と,口を揃えてとても気遣ってくれます.私の健康管理区分のアップグレードを祝ってくれてるというより,ほんとにだいじょうぶかなぁと心配してる感じです.これ以上の心配や迷惑をかけないためにも,いままで以上に自己管理をしっかりやっていかなきゃと思います.もちろん年休はきっちり取ります.治療もずっと続けます.

1年前のいまの季節と比べて,体調が劇的に良くなったかというと,そうでもないのですが….あいかわらず夜は途中で目が覚めたりしてよく眠れないし(そのぶん土日に寝てます(-。_)zzZ),昼間のとくに11時〜14時ごろは眠いし,たいした仕事してないのに日によっては病的な疲労感が強いし….ただ,「よほど無理をしたり,何かひどい災難に遭いでもしない限り,もう病休・休職に逆戻りすることはないだろう」と思えるようになったという点では,一歩前に進めたかもしれません.あと,息抜きや手抜きの時間が短くなって,18時までスタミナが持つ日が増えてきたかな.それと,例の2冊の本に会えてちょっと気持ちがポジティブになれたかな?

それと,最近,寝る前に飲む薬が少し減ってます.以前は寝る前にテシプール(四環系抗うつ剤)を飲んでましたが,ここ数か月で徐々に量を減らしていまして,1か月くらい前に飲むのを止めちゃいました.止めてもとくに良くも悪くもならないので,もう飲まなくてもいいかなって思いました.睡眠薬はあいかわらず5種類くらい飲んでいて,最近レンドルミンを2錠から1錠に減らしてから,夜中に目が覚める回数が増えたような….つぎの診察で,2錠に戻してもらうか,同じタイプの別の薬に替えてもらう(同じ睡眠薬を長期間にわたって使うと効きが悪くなるので)かを検討してもらおうと思います.

朝の抗うつ剤は,ずっとアモキサン100mg1錠です.この薬の作用で,うつ病のうつ病である理由である「うつな気分(気分が落ち込む,何事にもやる気が出ない,自分が無価値に思える,など)」がほぼ抑えれており,私はこの薬にエネルギーをもらっているようなもんです.眠くなるなどの副作用が少ないのも助かります.もう,ほかの薬に替えたくないですし,当面,量を減らしたくもありません.なにしろ,この5年くらいの間に日本で使える抗うつ剤はトフラニールからジェイゾロフトまでほとんどぜんぶ試してるんだから….

次の段階へのアップグレードの時期については,いまのところノルマはありませんし,自分でも目標を立ててません(立てようがないって!).体調と相談しながら無理せずゆっくりやっていきたいと思います.8:30出社で4時間残業が常態化してたデスマーチな職場で働きながら資格やTOEICの勉強に熱中したり飲み歩いたり(飲めないけど)してた,うつ病になるずっと前のあの元気な状態に戻れるのは,何年先になるでしょう….

5月31日(日)[5月31日更新] .

岡ちゃん,キリンカップでチリとベルギーに4-0で快勝です! これだけ出来がいいと,油断や慢心につながらないか心配になってくるくらいです.いまいちど「ドーハの悲劇」のビデオをみんなで見るとかして,W杯予選突破が決まる試合のロスタイムの最後の最後までまで気を抜かないよう,気を引き締めなおしてはどうでしょうか.それと,関係ないですが,札幌もあのくらいたくさん点が入ればいいなぁと思いました.石さん,つぎの試合はゴールラッシュ見せてください!

弱みを封じよ .

金曜日のゆきんニュースで「この土日で,重大な決断をするかどうかちょっと考えたい」みたいなことを書いたのですが;寝てたりネット見てたりTV見てたりして何も考えずにいるうちに,日曜日の寝る時間が近づいてきてしまいました.あぁ….いえ,もう自分の中では結論は出かかっていまして,あとは,言い出す勇気が持てるかどうか,誤解されずに自分の意図を伝えられるかどうか,自分の提案に賛成してもらえるだろうか,賛成してくれなかったらどうしようか,ということだけが問題なんですけど…けっこう問題山積ですね.さてどうしようかな.

まさに,2冊目の本の第4章「弱みを封じよ―どうやってあなたを弱くする活動を回避するか」を実践しようとしているところです.というか,実質上もう一部は実践しはじめてます.詳細はこの本を(Strengths Finderのアクセスコードは付いていないので,古本で買っても借りて読んでも構いません)読んでもらうとして,ちょっと説明すると:まず,自分の「弱みのサイン(SIGN)」を見つけ出します.「成功(S)の欠如」「本能(I)の欠如」「成長(G)の欠如」「必要性(N)の欠如」の4つです.

う〜ん,確かに,例の仕事はこの4つを満たしてるなぁと思います.全部を書くと長くなるので,たとえば「成長の欠如」を例に取ると;この仕事を,ある人は1年で,ある人は半年で「ものにして」楽しそうにやってるのに,私は(途中に病休を挟んでるけど)2年やっても自分のものになった気がしないし,楽しめないんですよね….私は,たとえば学生の頃にHTMLやCGIやJavaを覚えたときとか,情報処理技術者試験やTOEICの勉強をしてるときとか,マーケティングのお勉強をはじめたときとかは,新しいことを覚えるのが楽しくて,スポンジのように知識をどんどん吸収して成長できた感じがあったのに,例の仕事に関してはさっぱりなんです.

で,さらに弱みを明確にし,詳細化し,そして弱みを封じる4つの戦略(STOP)を検討する,というのが第4章のアドバイスです:

  1. STOP:苦手な活動をやめてみて、まわりの反応を探る。
  2. TEAM UP:あなたの苦手な活動を得意とする人とチームを組む。
  3. OFFER UP:強みを発揮して、活動自体を弱みから強みを活かせるほうへ移行させる。
  4. PERCEIVE:弱みを別の観点で見てみる。

で,実は1番目と2番目は,もう実質上はじめちゃってます.私がまごまごしているうちに,同じチームのこの活動を得意とする人がどんどん先に進めちゃってます.で,3番目の戦略もはじめていまして,ある1つの仕事を率先して引き受けることで苦手な仕事から逃げているのですが…この仕事,時期が来たら終わっちゃうんです.で,その後も強みを発揮できるようにするために「例の仕事を譲るから,代わりにもう1つ仕事を引き受けましょうか?」という提案をしようかということです.そうしないと「苦手な仕事を人に押しつけて自分だけ楽をしようとしている」と誤解されかねないですから….4番目は…まだいまいちピンときません.

ということで,もう1度,寝る前に第4章を読み返して,もうちょっと考えてみます.あ,それとも,第5章の「人に伝えよ」も必要かな….もう,日記なんて書いてる場合じゃないですね(^_^;.速くアップして,速く読んで,速く寝ます.

ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)[yukin's page]