ATN(非同期転送日記)

2009年2月

2月1日(日)[2月1日更新] .

2009年,速いものでもう1か月が終わっちゃいましたね….年を取るとどんどん年月が過ぎるスピードが速く感じるナントカの法則というのがあったような.たとえば,受験戦争の5年間は長く濃密に感じたけど,うつ病戦争の5年間は短くあっというまに過ぎてくような気が….

最近の体調 .

年明けから4週間たちました.最初の2週間は週4日会社に行くのがやっとという感じだったんですが,後半の2週間は少し眠りがよくなって(少しだけだけど),そのぶん昼間の疲労感が少し減って,なんとか週5日会社に行けるようになりました.あいかわらず,土日は朝寝して昼寝してと充電モードですが….きのうもきょうもたっぷり寝だめしてました.

2006年以降は,年明け→春→初夏と日が長くなるにつれて体調が徐々に上がってきて…ってそれは先週も書いたか(^_^;.その法則どおり,日照時間が延びるにつれて徐々に調子が上がってきそうな感じがします.ってゆうか,上がってくるって自分に暗示をかけてます.ことしこそは,平日の17時を過ぎるとスタミナが落ちるのと,木曜や金曜になるとスタミナが落ちるのをもうちょっとなんとかしたいところです.まだ残業は無理そうです.まずは「体を慣らすのも仕事のうち」というモードから脱出できるよう,あまり無理せずがんばりたいです.

正月にも書いたとおり,そろそろ新しいことにチャレンジしてみたい気持ちはあるのですが….いま異動したりして環境が変わると,仕事も覚え直しで人間関係も作り直しで,心身に負担にならないか心配といえば心配です.とはいえ,私の(うつ病になる前の)会社員生活をふり返ってみると,異動や組織替えがあると,新しい環境でよしやるぞっ! とテンションが上がることも多かったもんです.つまり,要するに環境を変えることはギャンブルです.まぁ,なかなか自分の思ったとおりにならないのが人生であるということは身にしみてよく分かってますし,自分で無理やり運命の扉をこじ開ける力もまだないですから,とにかくいまは「風」が吹くのを待つしかないのかなぁ,という気分です.

ちなみに,TOEICの勉強のほうは順調で,休まず毎日やってます.闘耳の発音バイエル100回が終わって,PART 3の音読とシャドウイングに入りました.で,既報の通り,試験日は3月14日か28日のどちらかから選べることになりました.どっちにするかはまだ決めてません.どっちも空くようだったら,たくさん勉強できる28日がいいかなぁ….あとは,PART 4の音読とシャドウイングをじっくりやって,実戦問題をやって,新公式問題集でリーディングも含めた時間配分の確認をやって…ってやることは決まってるんで,あとはやるだけです.

2月8日(日)[2月8日更新] .

先週のロンハーの特番で大爆笑だった狩野英孝(50TA)の曲が,10万ダウンロード突破してテレ朝から表彰されたそうです.CDは出さないってことだけど,iTunes Storeで発売されたらクリックしちゃうかも〜.「インドの牛乳屋さん」「愛ーしさと切ーなさを兼ね備ーえてる、男子!」が耳から離れない….

眠れてる? .

さて,そろそろ3度目の復職から1年になりますが,この2月に入ってから,少し体が楽になってきた気がしてきました.まだ本調子とまではいきませんが,1月の最初の2週間(週4日がやっと)よりはスタミナが持つようになりました.なんとかフルタイム×週5日でできそうな感じになってきました.毎年,こうして日が長くなってくると少しずつ体調がよくなってくるよね〜.こうして少しずつ元気が出てきたのは,季節的なものもあるかと思いますが,眠りも少し良くなったこともあるかと思います.

いちおう,ほぼ毎晩12時にベッドに入って毎朝7:20に起きるようにしてるんですが,寝付きが悪かったり途中で目が覚めたり速く目が覚めすぎたりするので,実質的に眠れてるのは,ひどいときで4時間くらいでした.最近,睡眠薬を4種類から5種類に戻したおかげで眠れる時間が1時間か1時間半くらいか増えて,そのぶん昼間に活動するエネルギーが増えた感じがします.とは言ってもまだ寝不足気味で,土日は夕方まで寝込んじゃいますが….あ,ちなみに,以前に書いたかい〜のは,ほぼ治りました.

それと,そろそろ新しいことをやってみたいという意欲が出てきて,いままでは「体調が悪くても病気なんだからしょうがないかな」と思ってたのが「新しいことをやるにはまず体調をよくしないと!」と,モチベーションが少しずつ出てきたこともあるかもしれません.残業はもうしばらく無理そうですが,まずはフルタイム×週5日を元気に活動できるようにしたいです.あ,もちろん,2/11は休みますけど(笑).

先週は,1月に受けたITIL V3 Foundation Bridgeの結果が出て,95%(20問中19問正解)という出来すぎな成績だったことにも元気をもらいました(17〜18問くらいかと思ってた).あと,3/14か3/28か未定だったTOEICの団体受験は,たくさん勉強できる3/28に申し込むことにしました.これで闘耳のPART 4の音読やシャドウイングに日数をかけれそうです.ええ,PART 4は音読やシャドウイングを何十回も繰り返してやるにはちょっと秒数が長くて,1日に集中して練習できるのはせいぜい30分か長くても40分くらいで無理してそれ以上長くやると疲れちゃうんで,練習量をこなすには日数をかけるしかないんです.たくさん練習して,めざせListening新記録!

2月14日(土)[2月14日更新] .

頂いた義理には感謝しますが,個人的には,バレンタインデーなんてなくてもいいと思っています.ええ,女子が男子に告白してもいい特別な日なんて必要ありません! 私は365日いつでも受け付けますから(#^_^#).

復職1周年+1日 .

今週のはじめごろ,そういえばそろそろ3度目の復職から1周年になると思って,日記やゆきんニュースの記録を読み返してみて,きのう2/13が復職記念日だと知りました.当時の職場では3回目ということで呆れられましたが,なんとか受け入れて頂くことができました.そして,引退することもなく,病休・休職に逆戻りすることなくなんとか1年を過ごすことができました.職場の皆さんと健康管理センタの皆さんと主治医の寛大さと根気強さに感謝しています.

この1年間でよくなったこと:

あまりよくなってないこと:

とまぁ,こんな箇条書きをダラダラ書いていて思うのは:どちらかというと「あまりよくなってないこと」を探すのは簡単なんですが,「よくなったこと」を探すのはなかなか手間がかかることです.まぁ,何度も書いてるとおり,長い目で見ればちょっとずつ良くなってるんで,来年の記念日にはもうちょっと元気になってて,よくなったことが少しは増えてると思います.

それにしても,このご時世ですから,肩たたきされずに正社員でいられるだけでも私にはもったいないくらいありがたいことかもしれません.もう少し病気が重かったら,もう少し運が悪かったら,あるいはもう少し私に逆境に対するしぶとさや粘りがなかったら…私は花川の実家でニートになってたかもしれないし,年越し派遣村にいたかもしれません.SIerには,不景気の嵐はそのうち遅れてやってくると思います.心身の回復を待ちつつじっと耐えるしかありません.麻生閣下は頼りにしてませんが,小浜さんにはがんばってもらいたいです.

2月22日(日)[2月22日更新] .

TOEIC団体受験まであと5週間くらいということで,闘耳の音読とシャドウイングの課題をやっています.それにしても,やっぱし英語と日本語では口や舌の筋肉の使い方がぜんぜん違うので,何度くりかえし練習しても英語の音は出しづらいですね.とくに「r系の音」とか….

NHKでうつ病やってました .

さっき,NHKスペシャルで「うつ病治療 常識が変わる」というのをやってました.ん〜,「うつ病は「心の風邪」と呼ばれてきたけど,治療に2年以上かかることが多い」「3種類以上の抗うつ剤を同時に使ってもあんまり効かない」「出てる症状が本来のうつ病の症状なのか薬の副作用なのかよく分からなくなることがある」なんてことは,うつ病を5年以上やってる私からすれば,すでにもう「常識」なんですが….まぁ,薬物療法を頭ごなしに否定するのではなく「薬物療法を見直す選択肢もある」という見解は,バランスが取れてて良かったと思います.野村総一郎先生が出ていたおかげでしょうね.

ただ,私は病院を替えたことがないので「同じ患者でも病院によって出す薬がぜんぜん違う」とか「医師の技量にけっこう差がある」というのは「へぇ〜」と思いました.これは何とかならないものかなぁと思います.精神科や心療内科やメンタルクリニックの看板を出している病院であれば,日本全国どこでも一定以上のレベルの治療が安心して受けれるようになってほしいです.うつで弱ってる人が自力で「いい病院」を必死で努力して探し出すのは非常に困難です.それに,評判のいい病院を探し出しても,患者が殺到していて予約が取れなかったりしたらがっかりですよね.あと,抗うつ剤にせよ心理療法にせよ,治療の効果が出はじめるのにはある程度の時間がかかりますから,短期間に病院をいくつも替えるのもそれはそれでお薦めできません.病院を替えるたびに,症状とか使った薬とかを1から説明し直すのは面倒ですからね.

あと,薬の副作用のことは,気になるんだったら患者はどんどん医者に言ったほうがいいし,医者は治療上の重要な情報としてちゃんと聞くべきです.私は「ノリトレンは効かないしめまいがする」とか「トレドミンは飲むと動悸がして気持ち悪いので飲めたもんじゃない」ってどんどん言って,聞いてもらってます(注:薬の効き方は人によって違うようです.これらの薬が効いたという人もいるかも).抗うつ剤は日本で使えるものだけでも十数種類ありますから,言えば別の薬に替えてもらえますよ.

脳の血流を見てうつ病を診断する研究とか,磁気刺激療法とかは,今後は期待が持てるかもしれません.でも,まだ保険がきかないだろうなぁ….磁気刺激療法と似たので(番組では紹介されてませんでしたが)通電療法ってのもあるんですが,これは全身麻酔が必要で,入院が必要ですから気軽に受けれるものではありません.私は一度も薦められたことはありません.どちらかというと,症状が重くて事態が切迫してる人向けなのでしょう.私みたいに,中途半端に悪い状態がダラダラ続いてる人には向かないのでしょう.

で,番組では,イギリスの例が紹介されていまして,抗うつ剤に頼らず認知行動療法を中心にしてうつ病を治すってのが紹介されてますが….そのまんま日本に持ってくるのは簡単ではありません.イギリスには(私も詳しくはよく知らないけど)NHSってゆう病気を基本的にタダで診てもらえる独特の制度があって,日本の保険制度とはだいぶ違うみたいですから.実際,番組でも,日本で心理療法を受けようとすると保険がきかないからお金がかかるんで,結局,薬に頼ってしまうという問題が指摘されてましたね.

ただ,難しいとかできないとか言ってあきらめないで,それじゃ現状を改善するには何ができるだろう? できることを探してやっていく方向で考えようという姿勢は必要だと思います.率直に言えば,100万人のうつ病患者と,(全部がうつ病が原因であるとは限らないとしても)3万人の自殺者を減らすために国がもっと何とかできないのかと思います.イギリスでは300億円かけたっていいますけど,日本なら,たとえば定額給付金の2兆円を使えば,いろいろできることはあると思います.

ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)[yukin's page]