[<-2008年5月] [1日][15日] [2008年7月->]
川田亜子タン,心療内科か精神科に行って診断書をもらって,3か月か半年くらい休職して抗うつ剤を飲んで寝てるか入院してるかしてれば命は助かったかもしれないと思うと非常に残念です.「休むなんてとんでもない,もっとがんばらないと」と自分にムチを入れてますます悪い状態に自分を追い込んでしまう気持ちもわかるけど….
5月23日の日記で書いた,破れたスーツのミシン刺しの補修ができあがりました.やはり元通りにはなりませんでしたが,傷は目立たないようになりました.触るとざらざらしてますし,ストロボを焚いてデジカメで撮ると共布を当ててミシンでザクザク補修した跡がわかりますが,なんとか合格点です.あと何年間かは着れそうです.
もともと黒いスーツだから,ストロボを焚いたりじろじろ見たりしなければそんなに目立たないです.どうせ満員電車に乗ってるときとかデスクに座ってるときとかに,私のひざなんて誰も見ないでしょ(^_^;.そもそも,いまの仕事だと外回りとか来客とかがほとんどないんで,スーツを着る必要性自体がないような気がするくらいですが….
あしたからはクールビズだから,ノーネクタイで楽に仕事できる〜♪ いえ,仕事が楽になるわけじゃないんですが….体調のほうは,先週くらいから「異様な早起き」がなくなってきて,7時くらいに起きてます.夜中に1,2回くらい目が覚めるんでぐっすり眠れず寝不足です.昼食後に眠気を感じますが,まぁなんとか18時までスタミナがもつようになってきました(前は17時頃になると「速く終わらないかな〜」ってばっかり思ってました).残業はまだまだ無理です….
電車で30分で行けるというのに,もう何年も秋葉原に行ってないなぁ….上京した頃は「パソコンの街」だったから「秋葉原が近くてうれしい♪」って思ってたもんですが,すっかり「萌え〜」の街になっちゃったみたいだし(路上撮影会? アホか),Macファンの聖地は銀座になっちゃったし.例の事件で,ますます足が遠のきそうです….
闘耳の発音バイエルをはじめて50日,疲れた日も眠い日も欠かさず1日2回ずつ続けて,きょう,ようやく100回になりました.これでLとRとかの違いが耳で分かるようになったかどうかは…よくわかりません.あした以降,TOEICの問題集とかを試しに解いてみて,発音バイエルをやる前と聞こえ方が違うかどうか確かめてみようかな.
このあと,Parrot's Lawという英語の音の変化の練習とか,TOEICのPART3やPART4の形式での音読やシャドウイングの練習が続きます.音読やシャドウイングをやれば,会話も少しはうまくなるかな.いえ,会話が必要になる場面は,近々はあまりなさそうなんですが(^_^;.で,そのあとTOEICのリスニング実戦問題が2回分あるんですが,これはすぐやるか,それとも来年のTOEIC本番の直前まで楽しみに取っておくかは未定です.
ちなみに,最近の体調は,寝付きはまぁまぁいいんですがぐっすり眠れず,いくら寝ても寝不足な感じです.仕事中,11時から12時の間や13時から14時の間にぐっと眠くなるのは,なんとかならないもんかなぁ….土日に寝だめすることが多く,きょうも午前中は寝てました.午後は天気がいい中,お買い物に行きました.浦安ではお祭りをやってて人のにぎわいがすごかったです〜.
[<-2008年5月] [ページの先頭] [2008年7月->]
ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)