ATN(非同期転送日記)

2006年4月

4月1日(土)[4月1日更新] .

桜がきれいですね〜.

ホリえもん脱獄 .

ふとお出かけしたい気分になったんで,まだ行ったことがない東京の名所を見ようということで,小菅の東京拘置所に行ってきました.高い塀の周りにパトカーや警官がやけに多くて騒がしくて「何だろう?」と思いつつ,うろうろしてると…職務質問されちゃいました(^_^;.警官に「何かあったんですか?」と聞くと「さっきホリえもんが脱獄したんだよ!」って教えてくれました.

東京に来て日が浅い田舎者のようなふりをして,怪しい人じゃないってわかってもらってその場はしのぎましたけど(^_^;.そのうち報道人とか野次馬がたくさん集まってきて,ますます騒がしくなってきました.う〜ん,静かに観光するつもりだったんだけど….

野次馬の知らない人2,3人とちょっと話したんですが「ヘリコプターが迎えに来た」「地下にトンネルを掘った」「麦飯で痩せた体で塀を乗り越えた」など情報が錯綜していて,現場では真相がよくわかりませんでした.あと,これはガセだと思うんですが,「麻原もいっしょに逃げた」という話も….

それにしても,警戒の厳重な拘置所から脱獄するとは,まさに「想定外」ですね(笑).またホリえもん伝説に新たな1ページが加わりました.…知ってることを全部しゃべられると困る人の中には怖い人もいるんじゃないでしょうか.塀の中にいたほうが安全なんじゃないかと,他人事ながらちょっと心配になりますが….

今日は何の日 .

というわけで,3年ぶりに「今日は何の日」ネタを書いてみました.もちろん小菅には行ってません.きのう体調が良かったため飛ばしすぎて疲れたのか,きょうの昼間は眠くて寝込んでました.

来年は「ホリえもん,どこでもドアならぬライブドアで脱獄」とか…もう来年には,ネタ的に旬を過ぎてるかな(^_^;.

4月4日(火)[4月4日更新] .

今週から出勤練習が週5回になったんで,きょうも行ってきました.

合格への作戦(午前) .

テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の試験まで2週間を切りました.きょうから何回かに分けて合格に向けた作戦を少し披露しようと思います(競争する試験でないんで,披露しても不利にはならないでしょう).きょうは午前です.私が20代で体調が万全だったら,午前から「ガンガンいこうぜ」で飛ばしていきたいところですが;今回はそうはいきません.あまり午前ではりきりすぎると午後にバテそうなんで,少し抑え気味にやりたいところです.

問題集をやってる感触から,試験本番では55問のうち8割≒44問以上は取れると思います.だいたい7割≒39問を取れば突破できそうですんで,だいじょうぶです.皮算用としては,見たこともないどうしてもわかんない問題が5問くらいあったとしても,残りの50問で9割正解すれば45問正解で,まだ6問余裕があります.で,8割を取れれば,9割や10割に上げる努力をする必要はありません.それより午後対策をやったほうがいいです.

知識だけで分かる問題は1問30秒,計算問題は1問2〜3分で解きます.わかんない問題では長く立ち止まらずに(いくら考えてもわかんないものはわかんないんで)勘でどれかに塗って次に進みます.試験時間の半分強(55分〜60分くらいか)で一通り塗り終わって,残りの半分弱(40分〜45分くらい)で見直しをします.念のため計算問題はもう1回計算します.ひととおり見直しが終わる頃には100分の試験時間をほぼ使い切ります.もちろん,合間合間に受験番号を塗り間違えてないか何度も何度も確認します.

受験者の半分は午前を突破できないのが現状ですが….せっかく受験料を払ってるのに午前で落とされるのはもったいないです.午前を突破できないかボーダーにいる皆様にアドバイスするとすれば,やはり「基本を押さえる」ことでしょうか.1割か2割の難しい問題より,まず7割か8割の基本的な問題を確実に取ることです.いまさら遅いですが,まだソフトウェア開発技術者(旧1種)を取ってないんだったらまずそっちをやって基本をよく勉強したほうがいいです.去年から年2回になったし.

…とまぁ,書いてみて,情報セキュリティに特有の話じゃなくてどの試験区分でもあてはまりそうな話になりましたが;これがいままで5勝2敗(感触では,落ちた2回も午前は突破でてると思います)してきた勝ちパターンです.てゆうか,当たり前の話すぎるかな(^_^;.

4月7日(金)[4月7日更新] .

きょうは寝坊しちゃいましたがなんとか時間に間に合い,ぶじ出勤練習週5日クリアしました〜.

合格への作戦(午後I) .

さて,きょうは情報処理技術者試験の午後Iの作戦です.午後Iといえば,2000年春のプロダクションエンジニアの午後Iで失敗して落ちたのを思い出します(この年で廃止されたんで,リベンジできず…).このときの「負けパターン」にはまらずに午後Iを突破するにはどうすればいいかについて,考えを述べようと思います.

午後Iで難しいのは時間配分です.プロダクションエンジニアの時は,アルゴリズムの問題ではまってしまい1問に40分以上かかって,残りの2問を解く時間が十分に取れずに時間切れになったのでした.時間が足りなくなった理由は練習不足でした.問題集を使って,時間内に問題を解く練習をもっとしっかりやっておけばよかったと後悔しまくりでした.ちゃんとやっておけば合格れる試験だっただけにもったいなかったです.

午後Iでは4問から3問を選択するのですが,いままでいくつも情報処理技術者試験を受けてきた感触では,問題はよく練られており難易度に著しい差はないと思います.しかし,自分にとって解きやすい問題と解きにくい問題があります.仕事で経験して覚えた知識が生かせる問題や問題集でやったことがある問題に似た問題は解きやすいんで,そうゆう問題を選ぶようにします.あとは,解答用紙をさっと見てマス目(=解答を書く量)がやけに多い問題はめんどくさそうだから避けるという裏技もあります.

まず5分くらいで全部の問題をざっと読んで,解きやすそうな問題を2問,1問あたり20分〜25分ずつで解きます(20分〜25分で「早解き」できるよう,問題集でよく練習しておきます).で,解きにくそうな2問が残るので,よりましな1問を選んで残りの時間で解きます.この1問には少し多めに時間をかけることができますんで,あきらめずに粘ります.わからなくても,勘でも何でもいいから「何か書いてみる」ことです.極力,回答欄に空きを残さないようにします.

さきに解いた解きやすい2問のできが多少よくても,3問目の解きにくい問題の点数が悪いと午後Iは突破できません.午後I全体で6〜7割の得点が必要です.さきの2問で7割〜8割(9割や10割はそうそう取れるもんではありません)取って,残りの1問で悪くても4割〜5割取ればなんとかなる,といったところです.3割以下しか取れないとかなり苦しいです.

ボーダーラインぎりぎりの攻防になりますんで,基本的な穴埋め問題や選択問題で取りこぼしをしないことが重要です.で,例の「○○字以内で述べよ」で点数を上積みしていきます.字数は「出題者がヒントを与えている」と考えます.つまり,書いてみて字数が足りなければ何かが足りなく,余れば何かが余計であるということです.ただ,字数がぴったり合ったから正解だとは限りません.問題文に埋まっている条件に合っていなければ,いくらもっともらしいことを書いてもたぶんダメです.問題文の条件と勉強した知識の両方を頭の中で合成して答えを導き出すのがコツです.

4月9日(日)[4月9日更新] .

きのうはゴロゴロしてお休みしてました.きょうからあと8日間,気合いを入れてきましょ〜.

合格への作戦(午後II) .

きょうはいよいよ午後IIの論述式(事例解析)です.まずは午後Iを突破できる実力があることが条件です.で,さらに午後I以上に「粘り」が必要です.なにがなんでも合格するんだっ! という気合いです(今回は体調が万全でないのがちょっと心配なところ).眠気やスタミナ切れに襲われないよう,前の晩はよく寝ておくことと当日は昼食はきちっと食べることを忘れないようにします.

午後IIでは2問から1問を選択します.これも午後Iと同様,さっと目を通して解きやすそうなほうを選びます.私が過去に何回か受けた午後II(ネットワーク,データベース,情報セキュリティアドミニストレータ)では,どっちも同じくらいの解きやすさに見えたんでエイヤっと選んだ記憶があります.よくないのは,1時間くらいやってみてやっぱ難しそうだからもう片方の問題に乗り換え,結局,どっちも中途半端にしか解けずに時間切れというパターンです.問題を1度選んだら,最後までその問題に食らいついていく思い切りが肝心です.

午後Iほど時間が足りなくなることはないですが,1つの設問にはまって時間をかけすぎないことだけ注意します.時間がかかりすぎそうな設問は後回しにする手もあります.途中でちらっちらっと時計を見てペースを確認しましょう.で,視線を問題用紙と解答用紙の間を何度も行ったり来たりさせて,よく考えて,よく練って解答を書いていきましょう.

いままでネットワーク,データベース,情報セキュリティアドミニストレータと午後IIを突破してきた感触では,前の2つはボーダーぎりぎりで,情報セキュリティアドミニストレータは多少余裕があったかと思います.今回は,難易度は前の2つと同じくらいでしょうから,ボーダーぎりぎりの攻防になるでしょう.やっぱし粘りが重要です.

情報セキュリティ・大胆予想 .

いよいよクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験まであと1週間になりました.というわけで,出題内容を大胆予想しちゃいましょう.たぶん,私が使っているITECの本に出ている予想問題と遠からず近すぎずな問題が出るんじゃないかと思ってます.ITECの予想が外れたら…その時は私だけじゃなくITECを使ってた人はみんな迷うんで条件は同じってことで,気楽に行きましょう.

午前

たぶんITECの予想(2006テクニカルエンジニア情報セキュリティ 予想問題集のP.23)どおり,こんな割合で出るでしょうか.

ネットワークやセキュリティはもちろん,コンピュータシステムやシステムの開発や運用でも取りこぼしをしないことが必要です.まぁ,私はいままで午前で失敗したことはないんで,だいじょうぶです.

午後I

4問から3問を選択します.こんな感じの4問になるかな?

無線LANは,勉強をはじめた頃は「用語が多くてわかんないよ〜」って感じだったんですが,いまは「せっかく勉強したんだから1問出して〜」って感じです(笑).SQLインジェクションは必ず出ると思います.あと,出るかどうか微妙なのは,VPNとリモートアクセス,暗号化と認証とPKI,迷惑メール対策,VLANと検疫ネットワークといったところかな.

午後II

2問から1問を選択します.こうかな?

いずれにせよ,複数の技術を組み合わせてセキュリティをどう高めるかとか,既存のシステムやネットワークの脆弱性を見つけてどう改善するかとかいうことが問われるでしょう.運用面とかセキュリティマネジメントの問題が出る可能性もなくはないですが,情報セキュリティアドミニストレータとの違いをはっきりさせるため,2問とも「ものづくり」の問題になる可能性のほうが高いと私は予想してます.

4月15日(土)[4月15日更新] .

コンサドーレ札幌,3連勝で3位浮上です! 次の徳島戦と次の次の「天王山」柏戦はケーブルで生中継で見れます〜.楽しみ♪

いよいよあしたです .

テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の試験がいよいよあしたです.いままで情報処理技術者試験で5回合格している私としては,ブラジルがサッカーで負けてはいけないのと同じくらい「受けるからには合格らなければ」と思ってまして,いっそ,もう「勝利宣言」しちゃいたいくらいですが;新試験だから想定外の問題が出るかもしれないし,当日にがくっと体調が悪くなっちゃうかもしれないんで,なんとも….

ちょうど体調がよくなってきたこの時期に新しい試験がはじまるのは,ぐっどタイミングでした.あと1年速かったら,眠くてしんどくてとても試験勉強できなかったでしょう.てゆうか,新しい試験を受けるってゆういい目標ができたのが体調の回復にプラスに働いてる気がします.勉強は楽しんでやってました.やっぱし私はITと試験が好きなんだなぁ〜と思いました.

いろいろ資格を取ってきましたが,やっぱし,最高の試験勉強は仕事の現場で経験して覚えることだと思います.たとえば無線LANは用語が多くて本で勉強すると厄介に感じますが,仕事の現場で無線LANの構築や運用に汗を流した人は強いんじゃないでしょうか.ここ2年ほどお休みしていて「最高の試験勉強」ができなかったハンデはありますが,2番目にいい勉強ができてると思います.現在の状況や体調でやれるだけのことはやったと思います.まぁ,なんとかなるでしょう.

いま勉強してきたことが,復職後に第一線で働けるようになるために多少でも役に立てばいいと思います.セキュリティの専門家として食っていくつもりかというと,そうでもないんですが(^_^;.どんなシステムやサービスを扱うにせよセキュリティの問題は避けて通れないと思いますんで,たぶん何かの役に立つんじゃないかなと思います.

4月16日(日)[4月16日更新] .

あした更新しようと思ってたんですが,きょうもう書いちゃいます〜.

試験どうだったかな .

テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の試験を受けてきました.朝はちゃんと起きれて,いつものように試験場に速めに行くことができました.試験中は眠気に襲われることなくよく集中できて,病気だってことを忘れるくらいでした(お薬のおかげだけど(^_^;).

出題内容の全体的な印象としては,ITECの予想があまり当たってなかったような気が…(ほかの出版社がどうだったかは,見てないんで知りません).午後はサンプル問題(PDF)とかぶらないように出題されてたと感じました.サンプル問題やITECの問題集の印象から,もっとテクニカルエンジニア(ネットワーク)っぽい出題を予想してたんですが;そうじゃなくて「セキュリティっぽい」感じでした.セキュリティの試験なんだから当然なんですが(^_^;.FWもIDSも無線LANも出ないし….出題者の「ネットワークとは違うのだよ,ネットワークとは」という声が聞こえてきそうでした(笑).

セキュアプログラミングは,Perlのソースを読む問題が出てました.ゆきんニュースをPerlで書いた経験が少しは役に立ったかな? 午後の問題用紙の巻末にPerlの用例・解説(案内書に載ってるのと同じ)が載ってて,あわてて「$&って何だっけ?」って調べたりして….午後IIの設問3(2)は,片方はディレクトリトラバーサルだってすぐわかったんだけどもう片方は何だろう? って用例・解説とにらめっこして答えをひねり出しました.

全体的な感触として「午前はOK,午後IIもたぶんOK,午後Iがボーダーライン上」といった感じです.今回より感触が悪く「たぶんダメだろう」だった2001年のテクニカルエンジニア(データベース)が合格してましたから,今回もだいじょうぶと思いたいんですが.まぁ,今回が不合格だったら「やっぱ本で勉強するだけじゃダメ,現場で経験して覚えないと」ということで,復職してからまたがんばろうかな.

4月17日(月)[4月17日更新] .

疲労できょうは眠かったんですが,がんばって出勤練習してきました.

午前問題の解答例が出ました .

きょう正午に,情報処理技術者試験の午前問題の解答例が出ました.さっそくチェックしてみたところ,55問のうち48問正解,7問まちがいでした.きのうのITECの速報ではまちがいは5問だったんですが…私とITECと間違えるところの癖がいっしょなのかな.

てゆうか,試験センターとITECのきのうの速報が違っている問題(問7と問10)って激しく微妙な感じ….あと,問44で「コンピュータフォレンジクス」ってはじめて聞く用語(まだe-Wordsにも入ってない)が出てきましたが,消去法で当てました♪ あとは「ほぼ」パーフェクトな出来です.

まぁ,以前に書いたとおり満点は必要ないですから,これでじゅうぶんです.合計点で決まるんではないんで「貯金」ができないし….IRT(項目応答理論)で採点するようになってからはじめて受けるんで,何問に正解するとスコアが何点くらいになるかはよくわかりません.

来年以降に受ける人にアドバイス:データベースが9問くらい出るんで対策が必要です.4,5問だったら,極端な話,捨てちゃってほかの問題で稼ぐって手もありますが;9問となるとおろそかにできません.SQLインジェクションが深刻な問題になってるんで,セキュリティ屋はデータベースを知っておくべきだということなのでしょう.とはいえ,あまり難しい問題が出るわけではなく,SQLとか用語とかトランザクション処理とかの基本を押さえておいて7〜8問当てればじゅうぶんです.

合格発表のスケジュールも出ています.午後の解答例は5月31日,合格発表は6月13日です.楽しみに待ちたいと思います.

4月19日(水)[4月19日更新] .

SHINJO引退ですか….年は同じくらいですが,もちろん私はまだまだ浪人現役続行ですよ〜.

ITECの解答速報が出てます .

ITECの午後I・午後IIの解答速報が出ました.見た感じ,午後Iはギリギリ,午後IIはたぶんOKって感じです.120点満点で,だいたい,午後Iが56〜88点,午後IIが55点〜111点くらいです.幅があるのは記述式問題が当たってるかとか別解や部分点があるかないかが微妙だからです.合格の目安は6割≒70点以上らしいですが….

午後I:問1はHTMLとかPerlでのCGIプログラミングの知識が生かせるので,私にとっては「稼げる」問題でした.問3が思うように取れなかったです(ここでもうちょっと稼げてたら「勝利宣言」してもよかったくらい).問4は記述式が多く,部分点や別解がどのくらい認められるかしだいです.

午後II:午後Iの問1と同様にHTMLやPerlの知識が生かせるんで,問2を選んで正解でした.ITECの解答例と文面がぴったり一致しないものの点数をもらえる設問がけっこう多いと思います.感触どおり,午後Iより午後IIのほうが取れてると思います.

午後Iで合格ラインに達してないと午後IIは採点もしてもらえないんで,今回の合否は午後Iが突破できたかどうかで決まるといっていいでしょう.当日までのコンディションづくり,問題の選択,時間配分などは狙いどおりできて,現在の状況でよくここまでできたな〜と自分をちょっとだけほめてあげたいです.あとは,ITECの予想問題がもうちょっと当たってれば…というところですが,新試験だからしょうがないです.あとは,ただ合格発表を待つだけです.

リバウンド… .

体調は,日曜日の試験でピークを迎えて,そのあとバテた感じです.おとといは眠かったんですががんばって行きました.きのうは朝に目が覚めると体が重く,休もうかと思ったんですがしばらく横になってると少し楽になったんで,20分くらい遅刻して行きました.きょうは定刻通りでしたが,やっぱし疲れ気味なので寄り道せずに帰ってうちでゴロッとしてしまいました.

きょうは病院でいつもの診察があって,それから連休をはさんで3週間分のお薬をもらってきました.連休明けには上司との面談とか復職判定とかが待ってますんで,それまでにもうちょっと調子が上がってくればいいんですが.

4月20日(木)[4月20日更新] .

きょうも出勤練習に行ってきました.体調は先週より下降気味ですが,それでも会社に行けるというのは,着実によくなってるということなのでしょう.以前は,体調が悪いと歩いて5分のコンビニに行くのもしんどかったなぁ….

TACの解答速報が出てます .

TACの解答速報が出ました.こちらは午後Iは150点満点で82〜116点,午後IIは200点満点で131〜185点です.見た感じITECのより私が書いた解答に近いので高めの点数が出てです.午後Iの問3の設問2で「認証局の公開鍵」が正解ならちょっと助かります.午後IIは6割を軽々とクリアできそうです.

やはり午後Iが鍵です.ITECにせよTACにせよ,正解かどうか微妙な問題が6〜7問あって,そのうち2〜3問で点数が取れれば6割に到達します.こりゃダメだとあきらめる感じでもなく,合格確実と喜べる感じでもなく,ボーダーライン上って感じです.せっかく午後IIがよかったんだから採点してほしいです〜.もしかすると午後IIの問2は問題が易しいんで合格ラインが高めに設定されるかもしれませんが,たぶんOKでしょう.

まぁ,今年ダメでも,午後Iの問3や問4のような問題の対策をやれば来年は合格できる気がします.来年も同じ傾向の問題が出るならそれでOKだし,傾向が変わってFWとかIDSとか無線LANの問題が出るならそれはそれで対応できます.できれば今年で一発合格して,来年はまた別の資格にチャレンジするのが理想なのですが.

4月26日(水)[4月26日更新] .

イチローいきなりヒット! …選挙の話でした(笑).

英作文はじめました .

情報処理技術者試験の合格発表まであと50日くらいあって,何だかすごく長く感じます.いつもだったら,仕事で忙しくしてるうちにあっというまに過ぎちゃうんだけど.やっぱ,何かやってないと落ち着かないっ! とはいえ,秋のTOEIC団体受験までも12月の.com Master ★★★までもまだ長いし….ということで,英作文の勉強をはじめました.

英文でメールを書くようなお仕事が急に回ってきたときに(この種の仕事は急に回ってくることが多いです)対応できるようにということで.あと,ことしはじまるTOEICのWritingテストに対応できるように…って,あのあと続報がないまま4月も終わるんだけど,ほんとに4Qにはじまるのかな(^_^;.

本は日本人のための英作文練習帳(酒井文秀,Gregory Alan Dick,ベレ出版)です.まず基本的な問題からはじまって段階的にトレーニングしていきます.そうそう,いきなり国立大の2次試験みたいな難しいのやるより,まずは基本的なパターンを繰り返し覚えたほうがいいんです.しばらく書いてないから勘が鈍ってるだろうし….本屋でこの本を見たとき「こうゆうのがやりたかったんだ〜」と思ったくらいです.

まだ最初のほうしかやってませんが,ページ左側のヒントを見ればけっこうすらすら書けていい感じです.量も多すぎず少なすぎずちょうどいい感じです.やっぱ,目の前に課題があるっていいですねぇ〜.

ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)[yukin's page]