[<-2006年2月] [1日|3日|5日|8日|24日|31日] [2006年4月->]
前原(こいつで9月まで我慢するか),野田(こいつは辞めたからいいか),永田(こいつ個人をこれ以上追及しても時間の無駄か):なんでキワモノ情報を3人して信じてしまったのかのさらなる説明と,再発防止策を民主党は出してほしいですね.党の体制を守ることより,国民を納得させることが重要じゃないですか?
さて,きょうから,会社の健康管理センタに電車で通う出勤練習を開始しました.あらためて産業医の先生とお話しして,復帰は5月を目標にという感じになりました.「えっ,4月でもいけそうな感じなんですけど」「いえ,5月でも早いくらいですよ.復職判定とか上司との面談とかいろいろありますし」
出勤練習も,てっきり私はきょうから週5日やるかと思ってたんですが,「まずは週2日くらいから始めて,徐々に増やしていくほうがいいです」「えっ,きょうからでも週5日いけそうな感じなんですけど」「そうゆう人に限って焦って無理して再発するんです.余裕を持ってやったほうがいいです」とのことです.結局,当面は月水金の週3日にしてもらいました.次回はあさってです.
あと,いまは10:30に行ってるんですが,復職後の勤務は10:00-15:00の4時間勤務からはじまるので,できれば10:00がいいとのことです.う〜ん,ここ1,2週間はちょっと寝坊する日が多くて,10:30なら余裕があるんですが10:00はどうか….もうちょっと早く起きれるようにしないとねぇ.
3月になったんですが寒いですね〜.いつになったらあったかくなるんでしょう.
やはり,しばらく休んでた体は,電車で会社まで往復するだけで疲れるようです.おととい出勤練習して思ってたより疲れたらしく,きのうは動けず1日中ゴロゴロしてました.産業医の先生のおっしゃるとおり,まずは週2,3日で始めるのが正解だとよくわかりました.まあ,あせらず気長に,ということで….
きょうも10:30に行ってきました.朝7:30に目が覚めたんですが,2度寝してしまい,起きたのは8:40くらいでした.10:30出勤ならセーフですが,10:00出勤ならアウトでしたね.とりあえず来週も10:30ですが,さ来週くらいには10:00に出勤できる生活リズムを作れればいいんですが….
ということで,週3日の出勤練習をもう2〜3週間やって,それで良さそうだったら週5日をまた3週間くらい…となると,職場復帰はまだまだ先になりそうです.大きな揺り戻しがなく順調にいって,5月の連休明けといったところでしょうか(先週までは3月中には復帰できると勝手に思ってたんですが,そんなに甘くはないとわかりました(^_^;).あまり急がず,気長に待って頂ければ幸いです.
出勤練習の帰り道に本屋さんによりました.ふと,資格関連の売り場を眺めると「経営学検定試験」のテキストが目に入りました.へぇ〜そんな試験があるんだ〜.なんかおもしろそうですね.さっそく帰ってからぐぐってみました.こんどの6月が初級の第7回ということでまだ若い試験ですね.知名度はどうなんでしょう….
IT屋に限らずビジネスパーソンが経営感覚を身につけるための資格としては,簿記検定が昔からあるんですが;経営学検定だと,アカウンティングだけではなく経営戦略とかマーケティングとか人的資源管理とかを幅広く学べますね.それと,MBAをめざすよりはお手軽そうなのがいいですね.
初級は学生・初学者向きで,中級はビジネスパーソン向きで,上級は経営幹部候補・経営幹部向きでレポートとかプレゼンとかグループディスカッションがあって難しそうです.おそらく,おおざっぱに見て,簿記なら3級・2級・1級,情報処理なら2種・1種・高度(…いまは基本情報・ソフトウェア開発・テクニカルエンジニアか(^_^;),.com Masterなら★・★★・★★★,英検なら2級・準1級.1級といった難易度かな?
とりあえず,初級からはじめて中級をめざしてみようかな….会社で研修とか団体受験とか一時金とかで補助してくれるんだったらぜひ利用したいです.ただ,1年に3つも4つも資格を取りに行くのは体に悪いんで半期に1つくらいにしようかと思っていまして,2006年度は上期がテクニカルエンジニア(情報セキュリティ)・下期が.com Master ★★★でもう予定が埋まっちゃってます.やるなら2007年度以降かな.
きのうもきょうも午前中が眠いです….以前のように眠り込むことはないですが,働けるようになるまではまだまだ時間が必要みたいです.
きのうの開幕戦,コンサドーレ勝ちました! 「今シーズン始まって、(キャンプの練習試合も含め)一番悪いゲームだった」(柳下監督コメント)そうですが,悪い試合でも勝ち点が取れてよかったです.札幌には「開幕戦で勝つといい年」というジンクスがあるんで,ことしは期待しちゃいますよ〜.
年 | 開幕戦 | 成績 |
---|---|---|
1996 JFL | 福島 4-1 勝ち | とりあえず札幌にチームができてめでたい |
1997 JFL | 水戸 2-0 勝ち | バルデス伝説の試合,ぶっちぎりでJFL優勝,J昇格! |
1998 J | 清水 1-4 負け | まさかの入れ替え戦で敗退,J2降格… |
1999 J2 | 大分 0-1 負け | 岡ちゃん監督就任で期待を集めるも,昇格できず… |
2000 J2 | 鳥栖 4-0 勝ち | エメルソン爆発,レッズをやっつけてJ2優勝,J1昇格! |
2001 J1 | C大阪 2-1 勝ち | J1残留,山瀬新人王,ウィル得点王! |
2002 J1 | 広島 1-5 負け | 凍傷,サルベージ失敗,最下位,J2降格… |
2003 J2 | 横浜FC 1-3 負け | 外国人も監督もハズレ,昇格ならず… |
2004 J2 | 甲府 2-2 引き分け | 強化計画1年目,まさかの最下位… |
2005 J2 | 甲府 2-2 引き分け | 昇格争いに絡むも,あと一歩… |
2006 J2 | 鳥栖 1-0 勝ち | ? |
というわけで,大胆に「ことしはいける!」宣言しちゃいましょう(^^).開幕戦でいまいちだった選手も,出られなかった選手も,長丁場のJ2ではまだまだチャンスがありますから腐らず調子を上げていって,強い札幌をまた見せてほしいです.それと,フッキがバルデス,エメルソン,ウィルくらい活躍してくれないかな〜.わくわく.
きのうのJ2,ほかのチームの結果も面白いです.横浜FCは愛媛に初白星を献上,昇格候補の一角の神戸は草津に0-3で完敗…おいおい.で,選手より目立つラモス監督の東京Vは4-1で徳島に勝利…って,なんだか,この勢いで2000年のレッズみたいになりそうな予感が(笑).
航空運賃が安いんで,ゴールデンウィークはちょっと帰省します.安くなるのはいいけど,整備のほうもしっかり….
きょうは週3日の出勤練習の日…だったんですが,朝寝坊してしまい,眠くて会社に行けそうになかったんで無理せず健康管理センタに電話してお休みにしました.で,眠り込みはしなかったんですが,横になってた時間が長かったです.なかなか一直線には回復しないもんですね.あさってからまた再挑戦です.
あと,きょうはいつもの病院で診察でした.出勤練習をはじめたのはいいんですが,ここ2週間の調子はいまいちでした.どうも,前回にデプロメールを3錠から2錠に減らしたのがよくなかったようなんで3錠に戻しました.これでまた少し元気が出てくればいいんですが.
以前ほどひどくはないですが,あいかわらず寝付きがよくないですね.で,眠るのが遅いぶん朝起きるのがちょっと辛いです.まぁ,朝起きれないのは学生の頃もそうだった気がする(で,1時間目の講義の単位を2つか3つ落としてたっけ(^_^;)んで,病気のせいなのかもともとそうゆう体質なのかは判断に迷うところです.
気分転換にはプログラミング♪ ということで,ゆきんニュースの月表示の改善とかやってました.JavaScriptやCookieを仕込んでみました.NiftyではCGI.pmとかのライブラリが使えないんで手作りしてます.
あれこれ問題点もあったけど,やっぱしみんな「野球世界一」が決まる大会を見たかったんだなぁと思いました.王Japan,まんがより劇的な優勝でしたね….野球よりサッカーな私ですが,日本の試合はほとんど見てましたよ.
それにしても,マスコミはなんでジーコ様にコメント求めるかな….そつなくコメントしたジーコ様は偉いと思いますよ(これがトルシエだったら,どんなコメントになっていたことやら…).しずちゃん,王Japanに続いて,ドイツW杯でも金メダルを! …無理だって(^_^;.
月水金に会社の健康管理センタに顔を出す出勤練習をやってます.去年とかおととしのうつ気分がひどい時期に出勤練習をしてたら疲労でかえって症状を悪化させてたに違いないですが,いまはだいじょうぶです.決まった時間に起きて,朝食を食べて,歯を磨いて,着替えて,寝癖を直して,部屋を出て,電車に乗って…って動作をするのが体調にプラスになってる…ような気がします.
きょうは朝が起きづらく少々体が重かったのですが,がんばって行ってきました.はじめて週3回行けました〜.帰りに会社の近くの図書館に寄って情報処理技術者試験の勉強を少しやってました.土日はゆっくり休んで,また来週がんばります.
それにしても,あいかわらず,寝付きがよくなく朝が起きづらいです.午前中や昼間はちょっと眠たく,夕方になると楽になってきて,23時を過ぎると寝るのが惜しいくらい元気だったりします.なかなか朝起きて夜寝る正常なリズムを体が覚えてくれません.昼間に何時間も眠り込んだり夜から明け方まで眠れなかったりということはないので,以前よりはだいぶましですけど.
テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)の勉強のほうは,実は,ここ数日ちょっと意欲が下がってペースが落ち気味です.試験日が近づいてきてるのに….まぁ,本番直前になってペースが落ちるよりはずっとましです.これからもう1回モチベーションを上げて,本番でピークを迎えたいところです.
やっと前原が辞任,永田も議員辞職….辞めるならもっと速く辞めればよかったのに,何をいまさらって感じですね.東大とか京大とか出ててもバカはバカ,ということなんでしょうかね.やれやれ.
きょうもぶじ出勤練習に行ってきました.先週の週末は少々バテ気味でしたが,今週は余裕があってだいぶ楽です.いよいよ来週からは出勤練習を週3回から週5回に増やすことになりました.時間も10:30から10:00に上げます.4月16日の情報処理技術者試験に向けても,さらに体調を上げていきたいところです.
寝付きは,以前よりは少しずつよくなってるかな….「決まった時間に眠ろう」より「決まった時間に起きよう」ということに意識を集中させたほうがうまくいくようです.眠ろう眠ろうと思うと,かえって眠れなくなりがちですよね.
さて,きょう,情報処理技術者試験の受験票が届きました.試験会場は海浜幕張駅から歩いて15分の神田外語大学です.1種や2種のときはうちからもっと近い津田沼の千葉工大だったんで,今回もそこかと思ってたんですが….まぁ,遠さとしてはまずまずといったところです.
幕張といえば,新入社員の頃の勤務地でした.東京に出てきて新しい会社で新しい仕事をするぞってゆうワクワク感を思い出しますね♪ (嫌なことよりいいことを思い出しましょう.ポジティブシンキング♪).試験場は少し駅から離れてますが,土地勘があるので迷子になる心配はあまりしなくてよさそうです.
試験勉強のほうは,いよいよ仕上げに入ってます.あと2週間,モチベーションを切らせず,試験当日にピークに持っていく調整が重要です.1週間前くらいになったら,毎朝起きるのを試験当日と同じ時間にして慣らしていかないと.あと,受験票に写真を貼るのを忘れないようにしなきゃ.
[<-2006年2月] [ページの先頭] [2006年4月->]
ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)