[<-2003年1月] [2日|5日|9日|15日|19日|23日|28日] [2003年3月->]
燃えながら落下するコロンビアの映像にショックを受けました.小学生の頃に夜更かしして初の打ち上げの中継を見てから,22年もたつんですね(歳がばれる).
話題はがらっと変わります.TOEICの団体受験は3月8日に決定です.英検の面接から2週間しか間がありませんが,まぁ,なんとかなるでしょう.そろそろJリーグが開幕するかな〜と思ったんですが,開幕は15日でした.8日はTOEICに集中できます.
で,Jリーグの日程も発表されました.ことしは15日が開幕でホーム&アウエーが2試合ずつの44試合あります.史上初のドーム開幕戦はケーブルで見ると思いますが,ことしも首都圏を中心にあちこち行きますよ〜.
開幕後の3試合でほかの上位チームがつぶし合いをしてる間に3連勝して,新潟に参上! …となればいいなぁ….
その後の試験のほうは,4月の情報処理はパスで,7月に.com Master ★★ですが,その前に6月の簿記3級にチャレンジしようかな〜とも思ってます.現在検討中.
話題はまたがらっと変わります.信頼できる情報筋によりますと,2月5日からNHK趣味悠々の「似顔絵教室」で,光浦靖子ちゃんが出演するようです.もちろん見ます〜,受信料を払っててよかったと思いました〜.講師のみなさん,靖子ちゃんの似顔絵はかわいく描いてあげてくださいね♪
ちなみに,少し前まで「篠原ともえの百人一首」というのをやってたらしいです.いい人選ですね(^_^;.
インフルエンザが流行ってます.風邪が治ったばっかりなのに,写ったらやだなぁ(^_^;.
見ましたよ〜,NHK趣味悠々の似顔絵教室.お笑い界のアイドル・光浦靖子ちゃん,司会もバッチリですね(^^).こうしてNHKにもどんどん出て全国的な認知度が上がって,好感度調査の順位が上がるといいですね♪
ええ,私は図工や美術はぜんぜんダメだったんですが,こうゆうふうにコツを1つ1つていねいに教えてくれる先生がいたらもっと上手に絵が描けたんじゃないかな〜と思いました.
来週の水曜は飲みで帰りが遅いんで,ビデオ録画しなくちゃ.再放送もあるけど.
昨年12月1日の★の試験から帰ってからずっと,毎日かならず英語で声を出す練習を続けています.飲みに行ったりして疲れて眠いときは量を減らしたりして,とにかく毎日,何かの声を出す教材をやってます.もちろん2月23日の本番まで続けます.こんどの祝日あたりからはペースをあげていきます!
ようやく,少しずつ,慣れてきた,かな….時間を計って4コマまんがをナレーションする練習では,毎回2分以内でできるようになってきました.前回はナレーションを集中的にやってたんですが,その分(?)質疑応答がいまいち….今回は両方やってます.
来年度も受けたい試験はいくつもありますので,そろそろ準1級は決着をつけたいところです.あと,3月8日にはTOEIC900点台への挑戦が待ってます.ええ,5年間も昇級がないなら試験くらいしか燃えることがないことだし,はりきっていきますよ〜.
リフレッシュのため10日は休みにしました.4連休〜.
The Eiken Timesの英検合格への道 準1級講座 2月号は2次試験直前対策のお話です.ここに載ってる例題って,前回,私が落ちたときの問題と同じような気がする….そうそう,微妙にヒネリが加えられていてちょっと難しかったような気がしました.あと,4番目の質問の意味がその場でよく理解できなくて苦し紛れの解凍しかできなかったのも思い出しました.
2級だったら,1問くらい失敗してもあとの4問でなんとか取り返せる感じなんですが,私の実力じゃ,準1級は1問でも失敗するとかなり厳しいといったところでしょうか.まぁ,焦ったりあがったりしてもしょうがないんですが.
ナレーションは2分以内にできればとりあえずクリアと考えます.「まずかったかな〜」より「よし,できた!」と思ったほうがその後の質疑応答を堂々とできますからね(笑).質疑応答は「設問の意図を理解する」のがポイントで,それができていることが面接簡易伝わる応対ができれば,多少たどたどしくても,満点でなくても合格点はとれる…はず.
4連休はよく寝てよく食べて疲労を癒して,あとは英検と,それとTOEICのお勉強です.ええ,もうこうなったら,こんどこそ900点台を取るしかないでしょう(爆).
しばらく手をつけていなかった文法(PART VとVI)の問題集をやってみると,けっこう外したりするんですね〜.いかん,これではReadingに足を引っ張られる! というわけで,特訓です,特訓! あんまし準1級の勉強時間を削らずにやらなくちゃならないのですが….いままでの経験をいかして,限られた期間内でできる効率いいメニューを考えて,やるだけ,やるだけ.
…こうして「試験で点を取るしかない」という気分になるのはいったい何度目だろうねぇ(^_^;.ときどき,自分は昔とぜんぜん変わっていないような気がしたりして….
「さんまさん,さんまさん」のモネール選手,引退するんですか….見たかったのに〜.
Safariβ版の新バージョンが出ています.快適なスピードはそのままでバグが治ってるようです.前のバージョンでは,一部のページ(たとえばYahoo!テレビとかHotWired Japanとか)でTABLEでのレイアウトが崩れることがあったのですが,新しいバージョンでは治ってるようです.めでたし.
じつわ「ルーズなHTMLに対応するための処理をいろいろ組み込んでいったら,Safariは遅くなってくんじゃないか」ということをちょっぴり心配してたんですが;どうやらそんな心配はしなくてよさそうですね.めでたし.
OS Xを使ってると「PreviewとかヘルプビューワとかほかのソフトもSafariみたいに速くならないのかな〜」って思ったりします.えっ,G4買えって(^^?.
外務省のアメリカかぶれのクソども,戦争に賛成するならお前らが行け!
水曜なんで残業しないで帰ってきて.ふと番組表を見るとタイムショックの特番をやっているようで,とりあえず誰が出てるか見ようとTVをつけました.ええ,期待通り「頭よくて美人」の代名詞的芸能人・光浦靖子ちゃんが出ていました.ええ,もちろん最後まで見ました(笑).
団体戦なんで,いつ靖子ちゃんが回答するのかな〜ってずっと待ってました.いちばん最後で登場して8問正解で,靖子ちゃんのほうのチームが2000万円達成! おいしいところで活躍しましたね〜(^^).10人で賞金を山分けすると200万円ですが,やっぱし貯金するんですか?
もちろん次回も出てくださいね〜.
報道によると,燃えた地下鉄では不幸なヒューマンエラーがいくつも重なったようです.今後の教訓にするにせよ,あまりにも痛ましい….
というわけで英検準1級の3度目の面接でした.私にとってはことしの開幕戦ですので,さいさきのいいスタートを切りたいところです.
今回の会場は泉岳寺の近くにある高輪高校です.通勤定期券で行けるので電車賃がかからなかったです.「上履き持参」をすっかり忘れていたのでどうなるかと思ったんですが,靴の上にはくビニールの袋を貸してもらえました.待合室が広い講堂だったり,前の人の様子がガラス越しに見えたりと,なんとなくいつもと少し違う感じでした.
今回のお題は定番(?)の環境問題ネタだったので,練習してきた人には割ととっつきやすかったかな? …と思ったら,最後の質問が「なぜ環境問題がこれほど深刻になったかと思いますか?」みたいなので,そんなの一言じゃ言えないよ(しかも英語で)って感じで,スパッと答えられませんでした.ううむ….
まぁ,いままでの面接ではいちばんできがよかったという感触です.合格ラインのちょっと上くらいになっていればいいんですが.
給料が増えないのに,仕事が増えるの,なんでだろ〜♪
半年に1度のお楽しみ,TOEICの団体受験まで1週間になりました.年末くらいからListeningの強化をやってまして.今回はListeningが伸びればほかは次回以降に強化すればいいか〜と思ってたんですが;その後の心境の変化により,Readingも伸ばせ!という気分になりましたので,もう1冊,問題集を追加しています.
以前から,ネットの本屋さんでの評判やリアルな本屋さんでぱらぱらめくったときの感じでだいたい2冊くらいに絞ってました.ボリュームが厚めのやつと薄めのやつです.で,期間が短いので薄いほうにしました.「TOEIC TEST 英文法スピードマスター (安河内 哲也 著,Jリサーチ出版)」です.PARTVとVIを1問30秒で解く! とゆうやつです.
これ1冊ですべてカバーするというのではなく,中級〜上級レベルで必要なことに絞られている感じです.そのレベルの人にとっては無駄がないといったところです.厚さはそれほどでもないんですが解いていての手応えはかなりあります.中級レベルの問題集か文法書をひととおりマスターしていてさらに上をめざしたい人にはいいかもって感じです.
たとえば,こんな問題が出ています.
George was good at marketing, ------ he never got a promotion.
(A) and
(B) yet
(C) then
(D) on the contrary(訳) ジョージはマーケティングが得意だったが、一度も昇進しなかった。
…今回もノーコメントです(笑).
[<-2003年1月] [ページの先頭] [2003年3月->]
ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)