[<-2002年3月] [1日|6日|9日|12日|15日|19日|20日|29日] [2002年5月->]
暖かくなりました.
少し前にある語学関係のサイトを見ていて,ふと,懸賞に応募してしまいました.1等は1名様に液晶iMac! なんで,当たったらおいしいなぁ〜と思いまして(^_^;.
で,すっかり忘れた頃に「2等当選」のメールが来ました.2等って何だっけ…,ええっ,XBOXぅ〜.というわけで,土曜日に宅配で受け取りました.けっこう筐体が大きくて置き場所に困ります(「iMacならもっと困るだろう」というつっこみは不可).とりあえずTVの前の床にべたっと置いていますが,じゃまくさいです.そのうちなんとかしないと〜.
まずは「XBOXはディスクに傷をつけるらしい」という噂の真相を確かめるべく,いろいろ入れて試してみました.雑誌の付録のCD-ROMとか,古いMac OSのインストールCDとか,TOEICの問題集についてるCDとか(笑).どれも傷はつきませんでした.そのあとROBODEXのガイドブックについていたDVDを再生しましたが,それもだいじょうぶでした.どうやら私のやつは当たりだったようです.ほっ.
で,ゲームです.スノボーのやつが一緒に届いたんで,とりあえずそれで遊んでます.じつわ,私がゲーム機を買うのはスーファミ以来で,プレステもドリキャスも64もプレステ2もあんまり触ったことないんで「ゲームはここまで進化したのか〜」とあぜんとしてます.反射神経がにぶいのでうまく滑れず,かえってムキになって必死に練習してます(笑).睡眠時間がへっちゃうなぁ….
あと,MS製ということで,ハングアップしたときの「青い画面」は見れるかとか,CodeRedやNimdaは伝染るかとか,いろいろ興味はつきないところですが…続編に乞うご期待(笑).
いや,もし,ほんとにXBOXが届いたら…処分に困っちゃうな(笑).というわけで,続編はありません.じゃ.
来週は飲み会がつづきそうです.
それつまんない>.
それはさておき,5か月ぶりに柏に行ってきました.先週は3-0で勝ってるんで,今週も…とはいかないもんですねぇ.柏さんは去年よりサポーターがすごく元気(試合前の「ムネ〜オハウス!」と「雪印!」のコールには笑った)で,選手の動きがすごくよかったと感じました.それとも,札幌のほうに元気がないから,よけいそう見えるのか….
去年までだったらがっかりしたり腹が立ったりもするんですが;ことしはもう「あ〜,また負けちゃったよ」くらいの感じで,けっこう冷静に見てたりします(それでいいのか).まだ東京Vがいるから最下位じゃないし(おい).来週の,室蘭での京都との「残留天王山」に勝てば,まだなんとか…(やれやれ).
仙台と阪神がうらやましい(ぽつり).
じゃ,ここで話はがらっと変わって,明るい話題…でもないんだけど(^_^;.
3月のTOEIC団体受験の結果が出ました.Listeningが445点,Readingが425点で合計が870点.とまぁ,どうも870から上がりません.ここ2年くらいで870→820→865→865→870と,どうも870から伸びません.まぁ,「調子が良くないと870取れない」から「調子がいまいちでも870取れる」という進歩はしているのですが.
そうそう,英検準1級もあるね〜.一次の過去問をはじめてます.やっぱし2級よりレベルが1段上です.このくらいのほうがちょうどいいくらい(笑).まぁ,いつものとおり,問題は2次なんですが….
銀行さんのトラブルを見てると,逆に「大きなトラブルなしにあの種の大仕事を当たり前のようにやってみせるエンジニアや会社は,実はえらい」とも言える…のかな?
私がいる部署は4月1日から名前が変わってカタカナの長ったらしいのになったのですが;このたび,そこから異動することになりました.結局,名前がかわってからは2週間しか在籍しないのでした.新しい勤務地は五反田のほうになります.
いままで検討してきた企画を「現場」に持っていって,その部署や人々をまきこんで具体化していく感じです.行き先の部署に「風を吹き込む」みたいな役割ですから,変に「染まる」必要はないと考えてます.もちろんお互いの主張をよく聞いて,折れるところは折れて,なおかつ,ガツガツやるところはとことんやって,とゆうことで….
ビジネスのためには移っていっしょにやったほうがよさそうですし,私自身にプラスになる経験もできるんじゃないかなぁと思ってますんで,今回の移動には納得してます.最初に聞いたときはびっくりしたけどねぇ.品川にいるのがたった5.5か月で終わるとは思ってませんでしたから(^_^;.
というわけで,新年度のキックオフ兼キックアウト送別会の飲み会が今週は続きます.どうも,きょう以外は毎日あるみたい….痛風が発症するとやなんで,ビールは控えめにしてますが….
さいきん気がついたのですが:ダジャレや一発芸より「好きな女性のタイプ」の話のほうが妙にウケるらしいです.
飲んでいてそうゆう話になって,順番がまわってくると:
「頭が良くて,キャラクターがおもしろくて,眼鏡をかけてるひとがいいです」
「じゃ,芸能人にたとえると?」
「…そうですねぇ,光浦靖子ちゃんとか(爆)」
もう4月も半分なんですね.
というわけで,きょうは品川勤務最後の日とゆうことで,荷物を梱包したりしてました.月水木金と飲み会だったので午前中は二日酔いで少々気持ち悪かったですが,まぁ,なんとかなりました.来週からは五反田生活です.よろぴく〜♪
この組織に異動するとは夢にも思ってなかったですねぇ.それも,その組織の中のオーバーヘッドっぽい部署とは….まぁ,ITの専門家とは限らないお客にITの恩恵をたっぷり味わってもらうようなサービスを創るというお仕事は,それはそれで楽しいもんです.たいへんなこともたくさんありそうですが….
あと,もうこの仕事が好きとか嫌いとか言ってられないということもあります.
まぁ,聞いていたのとぜんぜん話が違うとか,待ってましたとばかりに山積みの懸案事項を押しつけられるとか,いきなり揉め事の火の中に放り込まれるとかゆうようなことはもう慣れてますから,怖いものなんてありませんよ(笑).
連休の計画ねぇ…,ことしも「死ぬほど寝たい」かな(笑).
というわけで,本日から五反田勤務になりました.PCの設定をしたり,さいしょの打ち合わせをしたりしてました.
けっこう年季が入ったビルで,人口密度が高くて,席にパーティションがなくて落ち着かないです.私は保小中高浪大会とほとんど例外なく築10年たってないような新しい建物で過ごしていた(例外は大学の教養部で,居心地が悪かったです.情報塔に移って生き返りました)んで,古いビルはどうも….でも,また6月に移転するみたいなんで,少しの辛抱…かな(^^;.
品川では昼食はお弁当だったのですが,ここでは社員食堂があります.あまり美味いという話は聞かなかったので身構えてたんですが,まぁ,まずくて食えないとゆうレベルではなくてほっとしています.カロリーの補給にはなります.ほっ.
まずは周りの人の顔と名前をおぼえないとね〜.
やっぱ,日本代表には小野と中田が必要ってことがよくわかったです>コスタリカ戦.
というわけで,1週間たちました.まだ感覚的になじんでなくて,きょうなんて2回も前の職場のことを「ウチ」と言ってしまいました.少なくともビジネスを軌道に乗せるまでは,ここが「ウチ」だと自分に言い聞かせてるところですが….
この職場ではペーパーレス化を推進してます.打ち合わせでは紙の資料を配らずに,でかいプラズマディスプレイにPCの画面を写してわいわいやります.席にいると,別の議題でその画面を何人かで見ながらわいわいやってるのが聞こえます.断片的に話を聞いてると…こりゃたいへんかも.
まず,この職場の背負っているミッションがでかいなぁ….この部門全体の変革を担ってるわけで….なんか,すごいところに来てしまったような(^^;.どうやら仕事は思っていたのと違ったということではなさそうですが,なんというか,思っていた以上にヘビーかも….
もう1つ感じたのは,鋭い意見が飛び交っているな〜ということです.そのうち,私が作った資料もこうしてダメ出しされるのか…と思うと,どきどきわくわくですね.まぁ,完成度の低い企画がスルーするよりは,ビシビシやってもらうほうがいいんですが.
今週はなんだか疲れましたが,だんだん慣れていければ….要するに,ここで仕事すると鍛えられるような気がする職場です(笑).
3日分まとめて更新です.
ハーフタイムの頃にTV中継があるということに気がついて,後半から見てました.いや〜,マリノス強いね〜.そのあとスポーツニュースでも見てました.みんな俊輔のことを言ってるけど,この試合の主役はウィルでしょ! いや〜,ことしも活躍してますね〜.
ええ,ことしの札幌ファンには,ウィル,エメ,宏太といった「卒業生」たちの活躍くらいしか楽しみがないです(;_;).最下位になっちゃったし….やはり「更哲」しかないか….
横浜Mだって去年は残留争いしてたんです.ことし残留争いに勝った札幌が,来年はその経験を糧にパワーアップしてジュビロに勝つ! というシナリオを私は頭に書いてます.まだまだあきらめませんよ(笑).
おととい,ついにうちのJava(PowerBook G3の1999年モデル)の画面が映らなくなりました.以前は「ヒンジを動かすと画面が映ったり映らなかったりする」という状態だったのですが;いよいよ「どう動かしても映らない」です.うちには予備のディスプレイがないのでこうなると使えません.
Appleの修理窓口に電話しました.まずは制度が変わる前のAppleCare延長保証(高かった)が使えることを確認しました.そのあとPRAMのクリアとパワーマネージャのリセットをするよう指示されて,無駄だとわかっていながらいちおうやってみて,やっぱりダメだということを伝えたうえで,修理してもらうことになりました.半日休みをとって,運送屋さんに取りに来てもらうことになります.やれやれ.
G3が使えないのにどうやって日記を書いてるかって? ふふっ,部屋の隅で3年近く眠っていたPowerBook 5300csを復活させたのさっ(^_^).640x400の256色DSTNと画面が暗くて狭いですが,とりあえずメールと日記くらいはなんとかなります.Ethrnetの口がないので常時接続が使えませんが,32k PIAFSでなんとか….あと,バッテリがダメになってますが,コンセントにつなげばだいじょうぶ….
あ〜,はやく治らないかな.
遅く起きて,朝食をとると眠くなってまた寝て,気がつくと夕方になってます.別に見たいTVも行きたい場所もないしねぇ….えっ,仙台? う〜む(^^;.
G3はかれこれ1週間近く入院してます.そうこうしてるうちに連休になってしまいました.
いちおう5300csでメールを読んだりしてるんですが,あんまりWebを見てません.回線が遅い(Ethernetの口がないので常時接続が使えない)のに加えて,ブラウザがページを描画するのが遅いんです.あと,画面が640x400で狭いんで,フレームで切ってあるページだと小さいのぞき窓から文章を読んでる感じだったりします.
はやくかえってこいよ〜.
10連休するとかえってペースが乱れると思ったので,30日と1日は出勤することにしました.定時でさくっと帰ると思いますが.
少しずつ新しい職場の状況をつかみつつあります.どうやら,難しいほうの道に進んでしまったようです.企画だけ考えてればいいのではなく,その実物をつくりあげなくちゃならない立場になったわけですからねぇ.
しょせん部長でも課長でも主任でもないんだから,できることは限られてますが….言われたことだけやっていて物事がすべてうまくいけばいいんですが,そうでもなさそうなんで….ただただ,物事がいい方向に進んでくれれば….
まだまだですが,チームの動きに自分の動きがフィットしてくればおもしろいと思うんですけどねぇ.
[<-2002年3月] [ページの先頭] [2002年5月->]
西川 幸成(yukin.nishikawa@nifty.com)