2025年[3月][4月][5月][6月] [最近の日記:3/23|4/1|5/31|6/29]
きょねんは9月にTOEIC SWを受験したのですがことしは2か月時期を早めて7月です.あと2週間です.順調に準備してましたが6月に入ってからそれまで落ち着いてた便秘が再発しまして,内科でまた薬を出してもらっていました.お腹が痛いと仕事も勉強も捗らないし趣味や余暇も楽しめないですから….6月は祝日がないので20日は計画年休にして休みましたが,あとはなるべく休まず仕事しながらコンディションを上げようとしているところです.あ,それと,コンサドーレがこんどこそ調子が上がってきました! 千葉と大宮が独走するかと思ってたらいつのまにか1位2位が水戸と仙台です.大型連勝すればプレーオフ圏内いけると思います.岩政を諦めない!
3年に1回の参院選が近づいてきました.私が住んでいる千葉選挙区は3人区であまり波乱はなさそうですが比例はどうでしょう.ネットの汚い選挙と立憲都連のだらしなさのせいで都知事選では蓮舫さんとその支持者は恥をかかされましたが,満を持してニュー蓮舫として帰ってきました.都議選では立憲は手堅く議席を増やしていて,12年に1度の都議選と参院選が重なるこの年に躍進したいところです.さきの国会で立憲が省庁別審査をやったときに,これは蓮舫さんやりたいだろうなぁと思ってましたし,立憲はさらにこういうのをやるとき蓮舫さんを即戦力として必要としてるでしょう.それだけでも再起する理由になります.
ということで,さっそくきょうの夕方に新宿伊勢丹前で1年ぶりに蓮舫さんに会ってきました.東京選挙区から出るおっくんと並んで演説です.おっくんも蓮舫さんも塩村さんも勝たせてくださいね東京都連さん.
まぁ蓮舫さんが出たらケチを付ける人はいっぱいいますが,それだけ恐れられてるということでしょう.他の政治家なら議員から知事,知事から議員に転身しようとすることであんなに叩かれることはないと思いますし.蓮舫さんはそれなりの覚悟を持って出てきたでしょうし,ネットで叩かれたから降りるというのは筋が通りません.それと,どうせケチをつけてた連中は最初から立憲に入れる気はまったくないわけで,蓮舫さんが降りたから立憲に入れるなんて奴はいないでしょう.あの事業仕分けのときに当時の民主党政権のだらしない男どもが(あえてこう書く)ノーベル賞学者らの攻撃にビビって蓮舫さんを庇わなかったことにいまでも腹が立っているのですが,いまは,野田さん,蓮舫さんのこと頼みますよ….
この話をすると山尾しおりとの比較をしないとならないでしょうか.保育園落ちた〜の頃はちょっと応援してましたし,ガソリン代で叩かれたときはちょっと擁護しました(安倍は地球13週でしたw),ゴタゴタがあった末に議員でなくなって立憲の悪口を言うコメンテーターになってからはいっさい応援する気がなくなりました.それでも玉木にいちど上げられて降ろされたのはお気の毒です.国民民主党にとって必要なら叩かれても戦い抜くべきですしその覚悟がないなら最初から擁立しなければいいです.今後は玉木と国民民主党の悪口を言うコメンテーターになるんでしょうか.そんな需要があるのかどうか知らんけど.
玉木がネットの反応を見てやる政治手法はもう限界でしょう.一時的に支持率がバブルしたとはいえ,たちの悪い連中を引き寄せてしまったようすです.維新→石丸→玉木→参政って渡り歩いてる層がいるように見える…うっ….朝日や毎日のバカな政治記者は国民に勢い! 立憲オワコン! みたいにはしゃいでましたが,結局のところ〜万円の壁やら何やらで騒いだところで騒いだだけで何も勝ち取れずに国会が終わりました.立憲は高額療養費や年金できっちり結果を出してます.参議院で議席を増やせばリアルパワーが増してもっといい仕事ができると思います.
で,石丸はもう論評するに値しないって記者たちは気づきはじめたでしょうか.都議選で再生回数の道から出た候補者たちのことはよく知らないですが,石丸より賢い人や人気が出そうな人は選考で落としてるんじゃないですかね.都議選で1人でも当選してしまうと無職の石丸より都議のその人のほうが偉くなってしまう(選挙に勝った者が偉いという価値観を持つならなおさら)ので,全員が落ちて石丸は内心ホッとしてるんじゃないですかね.なんだかなぁ.
再生回数の道は都議選で全滅でしたが,きっちり取った参政党は不気味です.排外主義とか変な憲法草案とか反ワクチンとか小麦は戦前まで日本になかったとかジャンボタニシ農法といった政治主張はクレイジーですが,選挙の戦術はスマートなのが不気味です.サリンはまかなくて選挙に勝てるオウムみたいで恐ろしい….放っておくとやばいことになるかもしれません.日本保守党みたいに内輪もめして自滅してくれればいいのですが.
須藤元気,足立康史,杉田水脈,鈴木宗男あたりがまた国会議員になるのも嫌です.奴らは票を持っている(あれがいいって思うファンは一定数いる)でしょうから,その党派の票を削るしかないですね.それと,立花と斎藤と折田楓はまだ逮捕されないのか? あれがおとがめなしだと日本中の選挙でやりたい放題になってしまいます.
私の住んでいる千葉選挙区は3人区で誰に入れるかは決めていますが(いつの日か,千葉や北海道の3人区で立憲が2人を勝たせれるようになれたらいいですね),比例は,蓮舫さんも応援したいしうちの組合の組織内候補も国会でとてもがんばっているので迷うところです.情勢を見てギリギリまでまようところかなぁ.蓮舫さんが出ると組合の人が落ちる? そんなことはありません.立憲全体の票を増やせばいいんです! 候補者調整した1人区については皆さんいろいろ思いがあることでしょうけど,候補を立てたところではとにかく勝ちましょう.
お米が高いです.人件費や輸送費が高騰してパンやカップ麵なども値上がりしているので2kgで1000円くらいから1200円〜1300円くらいに上がるの仕方ないと思えますが,1800円はちょっとねぇ.まず根本原因を農水省も政治家もつかみ切れてない感があって,あいかわらずマスコミは事の本質に迫らずにミーハーしてるのにイライラします.で,消費者としては安くなるとうれしいけど生産者のことも考えてほしいという世論には激しく同意ですけど,だったらガースーの菅製携帯値下げのときもキャリアやそこで働く人のことも考えてほしかったでした.テレビニュースはちょっと前まで「〜万円の壁」を連呼して国民民主党を激推ししてたのに,玉木がポンコツだと分かると小泉米で別のポンコツに乗り換え….これだから最近のテレビは見たくないです.見てないけど.
ガンダムジークアクス見てます.予想の斜めを行く展開の連続で次どうなるかわくわくです.てゆうか,すべての謎解きが1クールで終わりそうにないのでシーズン2に続くでしょうか.最終回では,死闘を繰り広げるマチュとニャアンの間に消火器を持ったフェルシーが割って入って仲直り…はないか.ジオンが一年戦争で勝った世界の話ということですが,もともと仮想戦記と言ってたとえば日本やドイツがWWIIで勝っていたら? というジャンルがあるらしいです.もしこうなっていたら,という世界をいくつか考えてみました.
ジークアクスがよくできているのは,やはり原作のァーストガンダムの出来が素晴らしいのと,原作をリスペクトしつつ新しい物語を作っているからでしょう.他のクリエーターが同じようなものを作ろうとしてもあれだけ面白くなるかは分かりません.SEEDの1話でミゲルがストライクも奪取とか,00の1話でコーラサワーがエクシアに勝利とかはちょっと見て見たい気がしますが.水星でグエルがスレッタとの最初の決闘で勝った場合は…その後の展開はあまり変わらないかも.
石垣島出張で移動してたときや仕事してたときは気が張っていたのであまり疲れを感じなかったのですが,帰ったらどっと疲れが出ました.しばらく体調も気分もイマイチで仕事も滞りがちでした.もしかして軽い躁状態やっちまって帰ってから軽いうつ状態に落ち込んだのかな….東京に帰ったら寒いし,少し暖かくなったかと思いきやまた寒くなってなかなか本格的に暖かくなりません.それと,コンサドーレと岩政さんにも春が来てほしいです….
新年度だからというのでもないのですが,実は,私にはICTのエンジニアか研究者になるのと並んでもう1つの長年の夢がありまして,ようやく叶いました.それは起業すること,つまり新しい会社を立ち上げることです.会社名は株式会社ゆきちゅです.事業内容は私のいままでの知識や経験を生かしてネットやSNSやAIを使ったネットの世界のコンサルやマーケティングや広報・PRやというかそういう仕事です.当面は会社員との2足のわらじになりますが,定年後はこちらをメインにしていきたいと思っています.
とくに最近ニーズが急上昇している選挙関連のコンサルに注力する計画です.具体的な仕事内容としては,監修者として,運用戦略立案,アカウントの立ち上げ,プロフィール作成,コンテンツ企画,文章フォーマット設計,情報選定,校正・推敲フローの確立、ファクトチェック体制の強化、プライバシーへの配慮などを責任を持って行います.信頼できる少数精鋭のチームで協力しながら運用します.
小さい会社ですが,さまざまな手法を駆使して400人分くらいの仕事ができると自負しております.たとえばお客様のSNSのインプレッションやYoutubeのチャンネル登録数を増やすとかネットの反応や切り抜き動画をたくさん作るとかそういうことをやるんですが,それには,人件費の安い国の皆さんに委託する,クラウドワークスなどのお仕事サイトで依頼をかけるとか,生成AIであたかも人間がやったかのような投稿を増やすとか,そういうことです.
現代のネットは常識的なことや優しいことを言うより極端なことや対立煽りや陰謀論をやったほうがバズりますよね.とはいえ候補者には自分でそんなのやりたくないと言う方も多いです(私自身もやりたくないし,推しの候補者にもやってほしくないかな).そんなときお役に立つのが当社が契約しているインフルエンサーと動画職人です.インフルエンサーがピッと犬笛を吹いて煽るだけで大量の犬猫野菜がターゲットを炎上させますので,候補者の皆さんは自らの手を汚すことことなく相手候補の評判を爆下げさせれます.似たような切り抜き動画を大量に投入してYoutubeを飽和させるのも朝飯前です.不祥事やスキャンダルなどの理由でそれでも選挙が苦しい場合は,裏メニューとして2馬力選挙のオプションも用意しています.
この会社が,今後の選挙で候補を支える関係者の皆さまに,そして広報に関わる全ての方にとって、役に立つものとなることを心から願っています。最後に,よくご質問を頂きますが、私は政界に進出するつもりは全くありません.また,特定の団体・個人やものを支援する意図もなく,株式会社ゆきちゅの社長として社会に貢献できるよう日々全力で走り続けたいと思っています.実はもう某県の選挙で仕事してます.大逆転での勝利を掴むことができて本当に良かったと嬉しく思います.ドラマチックすぎる出来事でしたので,いつか映画化されないかななんて思っています!笑.
ということでエイプリルフールの虚構記事でした.例の折田楓のnoteの魚拓(証拠隠滅を図る前のもの)を参考にしました,というか言い回しを部分的にパクりましたw.実は慶応SFCってかつてはけっこう憧れだったりして,私がそっちに行っていれば今ごろ起業家になってキラキラした人生だったかな…なわけねえだろw.はいはい.ああいうのは似合わないって自分で分かってますから.
石丸→高市→玉木→斎藤といった一連のネット狂乱選挙はそもそもクラウドワークスの依頼の金の出所によっては法律違反ですし(自民党総裁選は公職選挙法違反にならないでしょうが),そもそも金持ちが選挙で好き放題やってはいかんからビラやポスターや選挙カーなどは厳しく規制してるのにネットはやりたい放題というのは許し難いです.さらに言えば,あれを外国勢力がやって日本の世論に介入したらどうなる? って考えるとさらにやばいですよ.もっと危機感を持たないと.憲法審査会で枝野さんが国民投票法との関連でこの問題をとりあげるようですので,何とかしてもらえればいいのですが.あとクラウドワークスは締め上げたほうがいいと思います.
てゆうか,斎藤も立花も折田も斎藤を応援してた躍動の会とか高見とかもみんな人殺しなんだから早く捕まえろって思います.稲村さんが外国人参政権云々とかああいうデマは厳罰にしないとデマ流し放題になってしまいます.不起訴や起訴猶予や罰金刑や執行猶予でなくて市中引き回しのうえ打ち首獄門実刑です実刑.斎藤を再選させた兵庫県民には呆れますが,まぁあの野々村竜太郎さんを輩出した兵庫県ですからw.再出直し選挙やったらまた何十億円もかかるでしょうがそれは高い授業料だと思えばいいんじゃないでしょうか.それに東京の人はあまり笑えないと思います.
3月1日に受験したTOEIC LRのスコアが出ました.リスニング490,リーディング450でトータル940でした.前回が920であまりよくなかったので気合を入れ直して練習しまして,990点のすぐ手前に来てた頃の感覚が半分くらい戻った感じがしました.リーディングのPart567のどれが悪かったかはスコアレポートが出たら分析したいと思います.たぶんリーディングは練習が足りてなかったんでしょう.つぎは反復回数を増やすか取り組む問題量を増やすかです.いまはIIBC AWARD OF EXCELLENCEをめざして7月(か8月か9月)のTOEIC SWの練習をやっていまして,そのあとは次回こそLRでで990取りたいです.
3月13日〜14日に出張で石垣島に行ってきました.きょねんは沖縄(那覇)に行っていまして,今回はその続編です.仕事ですので観光や遊びはほとんどなかったでした.行きは羽田から那覇で乗り継いで新石垣空港へ,帰りは仕事が終わったらバタバタとバスに乗って新石垣空港に行って直行便で帰りました.何か上手いこと理由を付けてもう1泊できたらよかったでした.帰ってからは東京は寒いなと思いました.
往路では羽田から那覇空港を経由して新石垣空港に飛びました.国内線の飛行機には何十回も乗っていますが乗り換えははじめてでした.新石垣空港に着きましたら連絡バスに乗りますと30分くらいで石垣島離島ターミナルに着きます.離島ターミナルは他の島に行く船(乗っていません)の発着場であると同時にバスターミナルにもなっています.着いたら土砂降りの雨でした.天気の予定表くらいくれたらいいのに….このあたりが島の繁華街で,歩いて10分もしないくらいの距離にホテルと懇親会の会場と石垣市民会館があります.1日目の夜に仕事関係の懇親会に行って,ホテルに温泉がないのでシャワーを浴びて寝て,翌日に石垣市民会館で仕事でした.
ちなみに顔面に3か所くらいある傷は2週間前の2月末に顔が腫れてできたものです.ヒリヒリ痛かったですがほっとけば治ると思って3月1日にそのままTOEICを受験し,その後かさぶたになり,痛みは徐々に和らいだものの,結局のところ回復が出張に間に合いませんでした.石垣島から帰った翌日の15日にかさぶたが取れまして,現在は回復が進んでいますが,まだときどき少しかゆいです.
観光っぽいことといえば石垣島離島ターミナルで具志堅用高モニュメントを見たことと,帰りの空港で八重山(やいま)そばを食べたことくらいでしょうか(懇親会はふつうの居酒屋メニューだったような).具志堅さんの力強い銅像を見ると,やっぱり石垣島や沖縄のヒーローだと思いました.具志堅さんの活躍は本土で暮らす沖縄の人にとってとても励みになったそうです.私みたいに関東で暮らす北海道の人にとってのヒーローといえば…やはりコンサドーレですね! 勝ってほしいです(撮影時点で4連敗中でした…).やいまそばは美味しかったです.それにしても新石垣空港って検査場もロビーも混んでますね.ゴールデンウィークや夏休みは年末年始にはもっと人があふれるんでしょうか.
旅行の写真はInstagram(@yukin_nishikawa)にうpしています.少しずつTwitter(Xと呼びたくない)から足を洗いたいので.よかったらフォローしてください.
仕事は,まぁ落ち着いてやれたかなと思いました.1年前の私よりレベルアップできてたでしょうか.来週にも出張報告しないと….来年もあるかどうかはわかりませんが,お役に立てることがあればいつでも日本中世界中どこでも行ってがんばりたいです.そのうち海外出張するような仕事ができたらいいですね….仕事そのものの実力を高め,つねに英語力を磨くと同時に,やはり体調管理が大事になってきます.コンサドーレの選手ってアウェー遠征はいつも飛行機で,J2で四国とかだと千歳からたぶん直行便がなくて乗り換えがあり,寒暖差があって体が慣れるのがたいへんなのに,移動して,試合して,また移動して練習して….ますます応援しらさる(^^). (^^).
[ページの先頭]
ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)