ATN(非同期転送日記)

2024年11月

11月30日(土) .

兵庫知事選はめちゃくちゃです.メルチュの折田楓は籠池みたいに切り捨てられるか(私もSFCに行ってたらあんなキラキラした人生だったか).石丸の頃から高市,玉木,斎藤と続いたクラウドワークスなどを使ったネット工作はええかげんにせいと思ってます.あれを許してしまうと金持ちは動画流し放題デマ流し放題ですし,外国勢力があれやったらどうなる? もっと危機感を持たないと.内部告発潰しと利益相反と反社会的カルト集団に対して甘すぎるからいまの社会は腐ってるんです.斎藤と折田と立花の年越しは拘置所で(この3人が正月の格付けチェックで不正解の部屋にいたら草も生えない).稲村さんは逸材ですので(インチキやった相手にあれだけ戦えるのは稲村さんと蓮舫さんくらいか)どこかで再起することを祈っています.そういえば10年前の野々村竜太郎さんも兵庫県でした.野々村さんは笑えるけど斎藤は笑えないです.震災や台風が来たらあのポンコツ知事に任せれますか? いま平時でも大混乱ですが.

TOEIC LRは来年2月か3月の予定 .

9月にTOEIC SWを受験したあとはLRの勉強をしています.かつては情報処理技術者試験などのITや簿記やビジ法などのビジネスの資格をたくさん取ってたのですが,この歳になってもう取れそうなものは取ってしまっているのでここ数年は英語ばっかりやってます.前回,ことしの2月にLRを受験したときの分析と,さらに最新の公式問題集11をやってみたところでは,本来は得意なはずのPart 7の力が落ちていると感じたため,古い問題集を引っぱり出してきて復讐したりして読解問題を鍛え直しています.

読解力が落ちた理由には思い当たるところがありまして,いまは仕事でよく英文を読んで資料を作ったりしてるのですが,ついつい翻訳ツールに頼りすぎてしまうと力が落ちる気がするのです.確かにざっと概要をつかみたいときや翻訳して日本語の資料を作るときなどにはとても便利ですが落とし穴もあります.10年〜20年前の無料翻訳サイトだとなんか変な日本語が出るので変だと分かったんですが,最近の翻訳ツールは一見すると整った日本語が出てくるので,よく読み返さないと間違ってることに気づかないことがあります.日本語の資料を作って,なんか内容が分かりづらかったり合っていなかったりするので英文を読み返すと…って感じです.やっぱりちゃんと理解しないとダメですよねとしみじみ感じてます.

一時期LRは985点まで到達しましたけど,こうして落ちたことで,勉強すればスコアが上がって英語の力もつくという感覚をもういちど味わいたいと思います.Speakingは時間がかかりましたが1年に10点ずつ上がる感覚を味わえてます.それと,あとは,本番に向けたコンディション調整です.やはり気分が乗ってないと聞き逃しや見逃しが増えてスコアが下がってしまいます.いまは毎日欠かさずにに練習を続けつつ,仕事の中でも意識的に翻訳ツールに頼らずに英語を読む時間を作って鍛えるようにしつつ,コンディションを整えています.睡眠障害と便秘はかなり落ち着いてきてるんでこのままいきたいです.体が疲れやすいのはあいかわらずですが.

受験するのは来年の2月16日か3月1日か3月16日のどれかになると思います.来期はJリーグの日程が少し速めに発表されますので,それも見ながら決めます.コンサドーレはJ2に落ちてしまい,日ハムが調子こいてるのにと思うととても悔しいですが,もちろん応援します! 昇格争いは以前よりもさらに厳しくなると思いますが諦めるつもりはありません.こうなったらJ1に上がる感覚をもういちど味わいたいと思うしかないです.ルヴァンと天皇杯も(欲張り).あと,3月にはまた出張に行くことになりそうですのでTOEICをその前にするか後にするかも考え中です.前回は沖縄でしたがつぎは石垣島です.直行便あるんだっけ? 次回もあまり遊ばずに仕事だけして行って帰ってくるかな.きょねんよりさらにいい仕事ができるよう頑張りたいです.

ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)[yukin's page]