ATN(非同期転送日記)

2024年9月

9月28日(土) .

先月に買ったLGのテレビはおかげさまで好調です.つくづく私は現代のとくに地上波のテレビ番組が嫌いというか無関心になっていまして,テレビ番組というよりYouTubeとDAZNばっかり映しています.それと,買ってから分かったんですが,テレワークで使う会社貸与のSurfaceの画面をmiracastで飛ばせるんですね!(Airplayは知ってました).ビデオ会議などでたまに使っています.いっしょに2TBのHDDを買っていましてJCOMのSTBにつないでいます.BSデジタルやケーブルの番組も録画できます(引っ越しなどでSTBを交換すると録画が消滅しますが,永続的に保存するのでなければこれでいいか).あまり録画する頻度は多くないので容量は余裕たっぷりです.

ずっと週休3日だったらいいのに .

9月は16日と23日の月曜日が祝日で週休3日の週が2週つづきました.月曜が祝日だとありがたいことは,3日休めるのと同時に,その週に働く日が4日ですむことです.かれこれ病気休職からの最後の復職から10年以上たつのですが,いまも体が疲れやすいです.あまり残業してなくても週5日フルで働くと週末にはかなりバテます.仕事内容がたいしてヘビーでない時期でも,ほぼ毎日テレワークで東西線に乗ってなくても,勤務を続けるとやっぱり疲れます.ずっと週休3日だったらいいのに….都合がつけば9月13日金曜日を1日年休にすれば週4日勤務が3連続でハッピーかと思ったんですが,今期は腹痛や夏風邪などで年休を使ってしまって余裕がなかったので休めませんでした.やれやれ.

もし週休3日制になるなら,お給料はあまり減らないでもらえるとありがたいです.生産性が上がった分を労使折半でってなりませんかね(私が勤め人になるずっと前に土曜半ドンから週休2日になったとき,会社や役所の給料は減ったんだろうか?).かといって週4日勤務だけど1日10時間労働みたいなのは,かえって疲れそうで嫌ですね….最近のニュースで副業解禁って話がありまして,やりたい人はやればいいと思いますが,私だったら復業するよりたっぷり休息するか英語や資格の勉強をしたいです(^_^;.もちろん復業しなくても1つめの会社でそこそこ食っていける世の中が続くことが前提です.

体調面ではずっと便秘が続いていましたが,8月に内科でそれまでの麻子仁丸(漢方)に加えて酸化マグネシウム錠を出してもらったところ改善してきました.副作用や依存性があまりないようで飲みやすいです.8月9月は仕事に差し支えるほどの腹痛はほぼなかったです.ときどきお腹が張る感じはあるのでもうしばらく飲み続けるつもりです.腹痛が改善すると気持ちが少しずつ前向きになり,そろそろプライベートでも仕事でも何か新しいことに取り組んむもいいかなという気分になってきました.まだ何をするか具体的には何も思いついていませんが.

で,1回目の3連休の中日にTOEIC SWを受験してきました.おととしときょねんは10月で秋葉原の会場でしたが,今回は新橋の会場を使ってみました.浦安からの行きやすさはほぼ同じです.次回からは…どっちでもいいかな.いい感じで力を出し切れたと思います.結果は10月に入ってすぐに出ます.で,いまはいつものTOEIC LRの勉強を開始しています.継続して何か勉強してないとかえって落ち着かないので….来年2月の公開テストがターゲットですが,早く仕上がれば1月,じっくり仕上げたくなったら3月でもいいです.

2回目の3連休は町田GIONスタジアムで北海道コンサドーレ札幌と町田ゼルビアの試合に行っていました.優勝争いvs残留争いでしたが白熱したゲームで,点は取れなかったものの最後まで粘って0-0で勝ち点1をもぎ取りました.いままでなら息切れしてやられてました.もう残り試合が少ないので勝ち点3ほしかったけど,よくがんばりました.ちなみにスタジアムは遠かったです.私は多摩センター駅からバスで30分でした.帰りは真っ暗な中試合終了後1時間くらい待ちました.それと,ケータイの電波が悪くて申し訳なかったです.きょうプレドで好調な京都を完封した好ゲームで勝ち点3が取れて,いよいよ奇跡のJ1残留が現実味を帯びてきました(^^).

それと,9月は立憲代表選でした.私は事業仕分けの頃からずっと枝野さん推しですし(立憲の敵がいちばん嫌がるのは枝野さんだろうと思っていましたし),泉健太さんは党勢拡大をこの3年間よくがんばっていましたと思います(同郷のよしみで応援しらさるし)ので残念でした.吉田さんは次世代エース候補として大事に育てたいです.野田さんにしてやられました.とはいえこれで終わりじゃないんで,あの直諫の会は気にくわないですがひきつづき立憲を箱推しします.これからも応援するところは応援し,批判するところは厳しく批判します.見せてもらおうか新しい執行部の実力とやらを.枝野さんや泉さんに取って代わった以上はそれ以上の働きと結果が必要です.道を誤ったら引きずり下ろします.

で,自民党総裁選はポンコツが乱立して石破さんがマシに見えてしまう惨状でした.首切り王子は自分が言ってることが良く分かってなかったでしょう.年金80歳とか解雇規制撤廃といった知恵を付けたのは竹中平蔵に近い筋でしょうか.高市早苗は昔の朝生に出てた頃は極右というよりアメリカかぶれのイメージだったですが(うろ覚え)Twitterで見る応援団がたちが悪いので,奴らの阿鼻叫喚が見れてよかったですw.高市新党になったら草生えるw(枝野新党はありえません.我々が立憲の本家本流ど真ん中ですから).知名度抜群な河野太郎が4日ルールの元1億相の加藤とビリ争いって,そんなにマイナカード嫌われてるのかw.私は職業柄デジタル化そのものには賛成ですけど,便利になって国民に喜ばれるものであるべきです.保険証一体化を強要して不便を強いるのは論外です.

それで埋没するどころか不祥事連発で目立ちまくってるのが維新です.千葉市で請願書偽造やらかしました.大阪の改革を千葉でってこういうことかい.京都ではスパイ行為,兵庫では….そもそもなんであんな奴が知事に当選しちゃうんでしょう.まぁ,東京の人はあまり笑えないですがw.ネットで変な擁護論が湧いてますが,たしかにテレビの報道は扇情的で核心を突いてないかもしれませんがそれにしても2人も死人を出してます.兵庫県といえば10年前の野々村竜太郎さんを思い出しますが,あの知事や裏金議員に比べればたいした悪事ではなかったですね.

話がそれました.つぎの3連休は10月です.体調が少し回復して気分が少し前向きですし,ようやく涼しくなってきましたし,コンサドーレがルヴァンで敗退して(ことしも無冠ドーレです(T_T))この週の試合がなくなりましたので,毎年恒例の国内旅行に行きます.ことしは銚子です.浦安から千葉県の端から端を横断します.観光して美味しいものを食べて温泉に入ります.犬吠埼で夕日を見たいので晴れてほしいです.

ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)[yukin's page]