蓮舫さん無念….ポリタスTVで尾中香尚里さんが解説してましたが(蓮舫さんや立憲を叩きたいだけの評論家の意見は一切聞く耳持たず),そもそも都知事選は簡単に勝てる選挙でないんですよ.枝野さんや辻本さんは分かっていたから最後まで一生懸命押し上げようとしてたと思いますし,支持者の危機感がひとり街宣を生みましたし,私も浦安から4回も応援に行ってましたしw.都連は演説に人が集まったことで満足しちゃったのかな(蓮舫さんの選挙ハガキは届かなかったけど石丸のは届いたという話を聞いたような).前回前々回までは立憲が全面に立ってリスクを取って戦えてなかったけどようやく戦えるようになったとも言えますし,反省や分析は必要ですが,くよくよしすぎるのも良くないです.それと,小池はもう4期目も国政復帰の目もなくてレームダックで石原猪瀬舛添と同様の末路になるでしょう.石丸はピークを越えて堕ちるだけです.てゆうか,あいつは叩くよりおだてて勘違いさせたほうが自滅するのが早くなるんじゃないでしょうか.ヨッ,石丸総理! てゆうか,蓮舫さんの真の敵は小池でも石丸でもなくて新聞TVだったんですよやっぱり.アッコにおまかせってまだやってたのか.
蓮舫さんショックというより猛暑の影響だと思いますが,7月8日に体調が悪くなって頭痛,吐き気,だるさがあり会社をお休みしました.自宅で寝込んでましたが夕方になっても回復せず,暑いのに寒気がするので体温を測ったら37℃台の発熱でした.前の晩に(例のポンコツの)エアコンで部屋をうまく冷やせず暑くてよく寝れなかったせいでしょうか.もしかしたら軽い熱中症かもと心配しました.火曜日も休んで近所の発熱を見てもらえる病院に行ったところ,熱中超ではなく夏風邪ということで薬を出してもらいました.水曜日の午後にようやく熱が下がって,木曜日から仕事復帰したんですが,やはりだるかったでした.
若い頃(いったい何十年くらい前だろう)は風邪なら市販の薬を飲んでカーッと寝ればすぐ治ったものですがなかなか治らず,このまましばらく治らないんじゃないかと不安になるくらいでした.それと,COVID-19の心配もしないといけなかったですねいまは….念のため救急車の呼び方とかどんな場合に呼んでいいかとかも調べたりしてたくらいで.熱が出てあまりにだるいので,いつも続けてた英語の勉強やドラクエウォークで1日5000歩歩くのも断念するくらいでした.休んでる間に仕事では迷惑をかけるし,かといって熱が出て頭がボーッとして自宅で好きなことも楽しめないのでつらかったでした.季節の変わり目に体調が多少悪くなるのは近年はいつものことですが,今回はとくにひどかったでした.
気がついたら楽しみな夏休みが近くなってきました.ことしも北海道に帰省です.関東の暑さから逃れてリフレッシュといきたいところですが,きょねんは石狩や札幌も(浦安や東京よりはマシですが)異様に蒸し暑くて気持ち悪かったでした.ことしはどうでしょう….もちろん休めるだけでもいいのですが.会社貸与のSurfaceを持っていって実家でテレワークというのは,まぁ,気が向いたらそのうち環境を整えるかもしれません.
あいかわらず体が疲れやすく,仕事以外の楽しみがあったら気分転換できるところですが,そうなるはずのコンサドーレは,ことしは…うっ.とはいえ,石屋製菓を中心としたパートナーの皆さんが過去最大10万人規模の招待企画ですって! 北海道はまだコンサドーレを見捨てていなかったんですね(T_T).私はなかなかホームゲームに行けませんが,J1残留とその先の打倒日ハムを信じて応援します! それと,武蔵を諦めない!
ちなみに最近の英語学習ですが,1日20分のSpeakingの練習をずーっと続けていまして,夏風邪で頭痛発熱だるさがあったときは休んだんですが再開してます.TOEIC Speakingで160点というここ数年ずっと掲げている目標も大事ですが,2月のLRのスコアが悪かったためLRをリブーストすることも大事でして,きょねんおととしは10月にSWを受験してたのですがことしは1か月早めて9月にSWを受験しまして,らいねん2月頃に受験する予定のLRの勉強期間を1か月長くするつもりです.もうすぐ9月15日のSW申込開始です.
[<-2024年6月] [ページの先頭] [2024年8月->]
ゆきん(yukin.nishikawa@nifty.com)