[<-2001年5月] [1日|3日|9日|10日|13日|15日|16日|17日|20日|24日|27日|30日] [2001年7月->]
暑くなってきましたね〜.
試合を見てたのはきのうなんだけど,きょうもまだ余韻にひたってます(^^;;.
前半は0-0でどうなるかな〜と思ったんですが,後半でしっかり勝ってくれました.もちろん中田もすばらしいですが(あのくらいできて当然?)やはり,小野がよかった〜.「ラストチャンス」のこの舞台できっちり結果を出すのはすごいな〜と思いました.しびれました〜.
あと,日本代表でただ一人だけ私より年上のゴンさんも元気そうでよかったです.この調子で2002年もがんばって!
じつわ私もこの1年くらいがラストチャンスかもしれないと思いつつ仕事してまして,で,水木金とフリーキックを蹴っていたのですが:スコアボードに点数がでるわけではないので,なんとも….
そりゃぁ,プレゼンの後で「いまのプレゼンは○点」ってスクリーンに映し出されたら,それはそれですごくやだなぁ(笑).
感触としては2日目がいちばん良かったです.1日目は緊張気味,3日目はバテ気味でした(^^;;.これからさらに腕に磨きをかけて,いつも2日目くらいかそれ以上の力がだせるように精進したいです.
来週以降もまだまだ課題山積み….
英検1次まであと2週間です.とりあえず1次対策の仕上げに入ります.
報道によりますと,プロ野球よりコンフェデ杯のほうがずっと視聴率がいいとか,金券ショップで巨人戦のチケットがたたき売りされてるとか….そういえば,私もここ数年プロ野球にあまり関心がないなぁ….というわけで,私的な改善案を考えてみました(順不同).
って,これじゃサッカーと同じじゃないか(^^;;.
あとは「司法省が巨人軍を分割する」くらいしか思いつかないなぁ.
きのうもしびれました〜.まだ「○ 2 日本 - カメルーン 0 ●」の余韻にひたってます(^^;;.で,あすははやく帰ってブラジル戦をみようと思ったのですが,仕事上だめみたいです.残業の合間にこっそりWebの速報を見るのは見逃してもらってがんばらないと.なにしろ,まだまだやることは山ほどあるんで.
いや,まぁ,システムを作るのは簡単なんですよ.いろんなものを組み合わせてごにょごにょっとやればできちゃうんです.それに比べて,売るのはすごく難しいんです.作るのは簡単って書くとコーディングや試験で徹夜とか休日出勤とかサービス残業とかしているみなさんに怒られそうですが;徹夜しても休日出勤してもサービス残業しても売れないものは売れないんですよねぇ.ううむ.
だから,いまこそマーケティングの力がひつようなわけです.最初に取り組む課題がいきなり難しいのでたいへんですが;社内でマーケティングの重要性に気がついてる人はまだあんまり多くなさそうな気がするんで,いまのうちに自分のものにしてしまえば,みんなが気がついた頃には…なんてね(笑).
あしたは頼むぞ!>小野.
1次(マークシート)まであと1週間です.おととい受験票が届きました.1次の試験場は水道橋の日大経済学部です.いよいよですね.まぁ,1次は1撃でしょうが,いちおう仕上げをやってます.もちろん本気でやります.
もう1次は受かったことにして2次(面接)のことを考えてます.聞いた話だと,やっぱし面接官によって甘かったり厳しかったりってのもあるとかないとか.お題との相性もあるだろうし….今回2次に落ちても1年間は1次免除ってのがあることだし,2〜3回受けて1回受かればいいのかな〜って思ったりして.
ちなみに,会社のTOEIC団体受験の日程が決まりました.7月14日…って,2次の面接の前の日じゃないですか(^_^;.ええ,もちろん両方受けます.今回はTOEIC向けの準備はほとんどできなさそうですが.
いいぞいいぞ〜,この調子でやれやれ,もっとやれ〜って思ってるのって私だけでしょうか(^_^;.ええ,もうこうなったら,外務省のエリート連中の大粛清をやるしかないでしょう.わくわく.
逆に真紀子ちゃんの首が飛んだりしたら,かえって同情論で人気が高まるんじゃないでしょうか.それで外務省はますます悪者になるでしょうし,次の参院選挙はますますおもしろくなることでしょう.やっぱし,やれやれ〜.
別に,うちの職場もある種の伏魔殿だとか,旧弊と戦ってほえまくってる真紀子ちゃんにいまの自分のことを重ね合わせる心境になるとか,そうゆうことはぜんぜん書いてないですよ(^_^).
そろそろ帰省の計画を考えはじめます.飛行機の予約を取らないと.
よくやった〜.前の5-0よりはぜんぜんいいです.試合終了直後はフランスの選手も疲れたな〜って感じでしたね.でも,勝ちたかったな〜.残念.
この5試合で1点しか取られてないってのはすばらしいです.あと1年でもっともっと強くなって,2002年も予選突破してね!
体調がいまいちだったので3時で帰りました.こうゆうときフレックスって便利(^^).
今回も難しいなぁ.ダブル3つ.
札幌 名古屋 1 - - 山形 湘南 - - 2 柏 磐田 - - 2 川崎 仙台 - - 2 東京V C大阪 - - 2 甲府 横浜C - - 2 横浜M F東京 1 - 2 京都 大宮 - 0 2 清水 浦和 1 - - 鳥栖 水戸 1 - - G大阪 市原 1 - - 神戸 広島 - 0 2 福岡 鹿島 1 - -
鳥栖ってまだ1回も勝ってないけど…ホームで水戸だから,初勝利かな?
ことしは8月18日の前後に夏休みにします.もちろん北海道です.
水曜日は3時で帰ってはやく寝たんですが,木曜日の朝になっても体が非常に重たくてつらかったので1日年休にしました.ゆっくりお休みしました.英検2級のお勉強をすこしやってたんだけど,頭がぼーっとしてあんまり集中できなかったねぇ.
で,けさは起きたら10時を過ぎていて,まだちょっと体が重たかったのでもう1日体調が悪いことにして年休を取ろうかな〜と思ったら目が覚めました.な〜んだゆめかぁ.
というわけで,現実にはちゃんといつも起きてる時間に起きれたので,ぶじ会社に行くことができました.あいかわらず気分はすっきりしないし食欲はないしで,こうゆう暑くなったり寒くなったりする季節は体に悪いなぁとか,そういえばあの研修からちょうど1年たってあ〜あのやな季節なんだなぁとか思ったりもしました.
でも,職場でいろいろ言いたいことを好き放題に言ったり書いたりすると少し楽になりました.めでたし(ぉぃ).
あすは英検1次!.
なぜか東京ではラジオで中継をやっていたので,部屋の掃除をしながら聴いていました.白熱した試合で,だんだん掃除どころではなくなってきましたが(^_^;.途中で審判の足がつって交代するという珍事(?)もあって2転3転した試合でした.TVか客席で見れたらもっとよかった…でしょうね.雰囲気は伝わりました.
ラジオでサッカーの実況を聞くってのは:「いまどっちが攻めているか」とか「どっち側にボールがあるか」を短期記憶に留めておかないと,アナウンサーが興奮しはじめたときにピンチなのかチャンスなのかなかなかわかんないですねぇ.やれやれ.
3試合残ってるんだけど,きょうの時点でtotoは3問以上はずれました.あすは英検に集中できます.
鳥栖が初勝利しましたね〜.ここと甲府と水戸が調子が出てくると,totoがますます難しくなりそうです.
というわけで,はじめての英検1次を受けてきました.とはいっても,ペーパーテストについては塾と予備校とTOEICで鍛えてきましたから恐れるに足りません.筆記もリスニングもほとんど当たってる…はずです.あすには回答速報が出るらしいので楽しみにしてます.
あと2次まで4週間あるから,その間に面接対策をしっかりやっときます.本番では5問ともスパッと答えられるよう練習あるのみ.
自己採点では70問中66問正解でした>2級1次.2次もこのくらいできればいいんだけど.
ダブル3つです.J2で引き分けが続出して賞金がっぽり! …かもしれないと私は読んでるんですが,どうでしょう.
鹿島 横浜M 1 - - 水戸 川崎 - - 2 浦和 札幌 - - 2 横浜C 新潟 - 0 2 市原 清水 - - 2 甲府 京都 - - 2 東京V 神戸 - - 2 鳥栖 山形 - 0 2 磐田 福岡 1 - - 大分 仙台 1 0 - 名古屋 柏 1 - - C大阪 F東京 - - 2 広島 G大阪 - - 2
なんといっても浦和vs.札幌の「レッドダービー」に注目です.どきどき.今回は見に行かないけどね〜.
ひさしぶりにプロ野球の中継をちょっと見てます.札幌にも立派なドームができたんだな〜って感動しました(試合はどうでもいい).
それにしても,こうも毎日毎日WebやTVや新聞で骨犬骨犬って聞くと,去年に食中毒事件を起こした○印の「毎日骨犬」を思い出してしまいます.私たち国民はおなかの痛みに耐えなければならないのでしょうか(^_^;.
骨犬の改革をすすめるには,参院選で自民党を勝たせすぎないことが重要です.大勝しすぎると抵抗勢力も力を持ってしまいますからね.たぶん,たくさんのミーハーな人たちが勝手に自民党に入れてくれるでしょうから,あえてほかのところに入れてバランスをとってみてはどうでしょう.
んじゃ,どこに入れようかなぁ….
2001年は中間地点です.
というわけで,ひさしぶりに司法省vs.MSの裁判のお話です.
「不正な独占」は認めたものの,分割命令は破棄して地裁に差し戻し….記事を読んだ第1印象は「両方に花を持たせたのかな?」ような感じでした.どっちかが一方的に勝つんじゃないとは,なんだかUSらしくないなぁと思いました.まだ終わったわけではないので今後の展開があるわけですが…あまりワクワクしません.
まぁ,この裁判は時期を逸したという感じがしてます.どうせやるなら1996年くらいにガツンと一発やっておけばよかったのに.で,最近は,MSはまたあちこちで抱き合わせ作戦をやろうとしてますけど;これもこのまましばらく放っておくと,こんどはRealあたりが犠牲者になるのかなぁとか….
ところで,Windows XPの発売時には95年以来のフィーバーって起こるんでしょうか? ぜんぜん売れなくて在庫の山がMSを苦しめる,つまり,結果的には裁判所の代わりに市場がMSにおしおきする,という展開を期待しているのですが(^^).
[<-2001年5月] [ページの先頭] [2001年7月->]
西川 幸成(yukin.nishikawa@nifty.com)