ATN(非同期転送日記)

2000年3月

3月1日(水)[3月1日更新]

3月です.

Communicatorに捧げるレクイエム

ZDNETの記事によるとブラウザ戦争は“本当に”終わったらしいです.悪の帝國の「奴らの空気供給を絶て」がNetscapeを破滅させたという判決が例の裁判でもうすぐ出るんでしょうし,まったくその通りだと私も思いますが,同時に,Netscape自身が自滅したという面もあるとも思えてなりません.

Netscapeの破滅はCommunicator4から始まったんだと私は思うんです.というのは…

Netscapeといえば,Mosaicを作ったインターネット好きな学生たちが作った会社でした.Navigator3まではジーンズにTシャツにスニーカーという感じの連中が遊び心を持ちつつ楽しみながら作ったものだというイメージを私は持っていました.当時は私もインターネット好きな学生だった(彼らのように偉大なソフトを作ったわけでもないし,金持ちにもなれなかったけど)んで,なんとなく親しみを持っていたような気がします.

それが,Communicator4をはじめて見たときすごく違和感を覚えました.なんというか…連中が急に私に背中を向けて,スーツを着てネクタイを締めて革靴を履いて大企業の偉いさんとビジネスの話を始めたって感じがしたんです.そんな違和感でした.

連中は「企業のコミュニケーションのツールとして売り込むんだ」みたいなことを言って,Navigatorにごちゃごちゃと機能をくっつけました.Webブラウザ以外の機能はぜんぜん使わない学生や個人ユーザにとっては,ただ「重くなった」だけでした.当時,学校のPowerMac 7500(PowerPC 601/100)でCommunicatorを動かしていて「あ〜クソ重い」って感じたのを覚えてます(いまPowerPC G3/400で動かしてもちょっと重いと思う).

ちょうどそのころ,MSの猛追撃が始まっていました.はっきり言ってIE2はたいしたことはなかったと思うのですが;3,4とバージョンが上がるにつれ,急速にNavigatorに追いついてきました.で,追撃を受けたNetscapeはライバルとしてMSを意識「しすぎる」あまり,まんまとMSと同じ土俵に上がって負けてしまったといったところでしょうか.企業向けのビジネスで真っ向勝負したところでMSに勝てるわけもないわけで….Navigatorで世界を席巻して有名になってIPOで金持ちになった結果,傲慢になって「自分たちはMSのような巨人になれる(なった?)」と勘違いしたのでしょうか?.

Netscapeは,むしろ学生や個人ユーザやWebデザイナーに愛されるブラウザを作るべきだったと思うんです(そう,Communicator4は,個人にも企業にも愛されることはなかった).そうしていれば,そこからNetscapeの「信者」や「エバンジェリスト」が現れて,家でも学校でも会社でもNavigatorを使い続けて,さらには周囲の人にNavigatorを薦めまくって,Netscapeをずっと支え続けた違いありません.Macがそうだったように.

もちろん,このままIEが世界を征服してしまうのもおもしろくないです.Communicatorの灰の中からMozillaが不死鳥のように蘇って,ふたたび私たちをエキサイトさせてくれることを期待します.ええ,もちろん,勝手にHTMLにわけのわからん要素や属性を追加しあう「ブラウザ戦争」はもうたくさんです.あくまで両者ともW3Cの標準に100%準拠したうえで,軽快さとか使い勝手とかをどんどん競ってほしいと思います.それと,第3,第4のチャレンジャーもどんどん出てきてほしいですね.

3月3日(金)[3月3日更新]

また忙しくなってきた….

W2K問題でMS株下落

今週は,CNETのWindows 2000と反トラスト法訴訟でMS株が下落の記事で大爆笑させてもらいました.空前の費用と期間と人的リソースを使って開発した史上最強の新製品を発売したら株価が下がったってゆうのは,もう,笑うしかないでしょう(^^).

いろいろ読んでいるとWindows2000がいいって書いている記事も多いのですが,結局は「前のバージョン(NT4か98)との比較ではいい」ということを言っているのが多いのではないかという気がします.安定性がよくなったってゆうけど,SolarisやLinuxよりいいのかどうかは…??ですよね.さてさて,どうなんでしょう.

ましてや,Macより使いやすくなったなんてことはなさそうですね.95年には「もうMacの時代は終わった」「さようならMacintosh(某誌)」みたいな威勢のいい声も聞こえてきたものですが,今回はおとなしい揉んですね〜.

CNETの同じ日の記事にアップル株が新製品への期待から最高値を更新だもんね〜.株価が下がるMS,上がるAppleとは…すっかり95年とは立場が逆転したみたいですね(^^).

3月8日(水)[3月12日更新]

最近はZDNETやCNETの話ばかりで日記がつまらない? じゃ,きょうは趣向を変えて….

最終報告

きょうはいろんな事業部の同期が集まっての最終報告会でした.この7ヶ月くらい(ということになっている)取り組んできた研修の成果発表です.きょうのプレゼンが終われば育成カリキュラムはほぼ終わりです.ほっ.

仕事が忙しくてなかなか取り組めなかった人も多いようですが,中には「おおっ,こいつはすごくがんばってるな〜,成長してるな〜」って発表もありまして,私もあんましうかうかしてられないなぁと思いました.

えっ,私の発表はどうだったって? う〜ん,まぁ,やる気が出なくて完成するかどうか危なかったテーマをどうにかこうにか終わらせて,発表にもっていけただけでもよしとしましょうか(^_^;.きょうの私の発表のことははやく忘れてほしい(爆).

業務がクソ忙しい中で育成カリキュラムをやるってゆうのがようやく終わったってことで,まずは一安心です.3年目になると業務のほうがますます重たくなるんでしょうけど.

2年間は長かった

というわけで,2年間の育成カリキュラムってのがほぼ終わったわけです.

育成の方針としては,2年間は1つの仕事に従事しながら研修とかをやっていくということになっています.とはいえ,きょうのほかの同期の発表を聞いていても,事業部によっては途中で仕事が変わったために研修のほうの計画を変更しなくちゃならなかったって人が何人もいたものでした.

これは,異動をさせる事業部が悪いのではなくて,むしろ育成の方針のほうが現状にあっていないと思えてなりません.2年間ってのは「インターネット時間」で考えるとすっごく長い時間ですから.育成期間はもっと短くして,もっと早い時期に「再配置」をして,旬のところに早め早めに人を動かしていかないと,社員も会社もどんどん世の中から遅れてしまいます.

たとえば,Javaで考えてみますと,この2年間で「将来性はあるがまだまだ使い物にならない」技術から「(とくにサーバ系で)いま実用で使える技術」という風にがらっと状況が変わったではないですか.いまはXMLとの連携と携帯電話などの組み込み用のやつが旬だと思いますが「じゃ,半年後に始めよう」「1年後に始めよう」じゃ全然遅いです.もう始めてるくらいでないとダメですって.

きょうの研修終了後にアンケートがあったんで,2つ前のパラグラフに書いたような内容の事を書いたのでした.偉いさんや入事部や先輩たちにもっともっと「インターネット時間」の感覚をしっかり持ってもらわないとなりません.そうでなかったら,私たちの年代が「何やってるんだ,この電話屋が!」と叩かなくちゃいかんと思うわけです.

3月12日(日)[3月12日更新]

春の情報処理の試験まであと5週間です.そろそろ本腰を入れましょうか.

Netscapeの興亡

ZDNETで記事が出てました.元Netscapeの社員はどんどん流出しちゃったんですね.AOLが引き留めるのに失敗したのか,そもそも引き留める気がなかったのか….私は以前に「Communicator4は個人にも企業にも愛されることはなかった」って書いたんですが,さらにはそれを作った人々自身にも愛されていなかったのかもということを思ったりもしました.

この記事で出てくる「今では伝説となったMicrosoftとのブラウザ戦争におけるNetscapeの苦闘を綴った『Competing on Internet Time』」という本をぜひ読んでみたいです.この物語は(著者が素材をちゃんと料理していれば)読み物としてもすごくエキサイティングでおもしろいでしょうし,これからインターネットで革命を起こそうとしている人に対する重要な教訓がたっぷり含まれているに違いないです.前から「Appleの物語もおもしろいけど,Netscapeの物語も読んでみたい」ってずっと思ってましたし.

日本語版が出るのを待ってたら数ヶ月かかるんでしょうかねぇ.それとも,USから取り寄せて英語で読んでみましょうか.

【速報】○札幌 4 - 0 鳥栖●

いや〜.負けたらどうしようかってどきどきしてましたが,安心しました.ええ,元北海道人としては,やっぱしコンサドーレにはがんばってほしいですから.

去年は開幕戦でいきなり大分に負けて,それから1年間は札幌は調子を崩すわ大分は勢いに乗るわで,今年もその再現にならないかと心配してたんですが,そうならなくてよかったよかった.この調子で,雪が解けて札幌に戻ってくるまでの「死のロード」を乗り越えてがんばってほしいもんです.

なんといっても,今年はレッズとの対決が楽しみです.厚別や浦和が真っ赤に燃える様子がいまから目に浮かぶ….って,浦和に行く前に昇格争いから脱落してなければいいんだけど(^_^;.

3月16日(木)[3月16日更新]

ことしの春闘はかつてない厳しさなんだそうで.きのうから時間外労働拒否逃走闘争に入っています.おかげで残業しないで早く帰れるので,プロダクションエンジニアの勉強がはかどって助かります.仕事はさっぱりはかどりませんが(^_^;.

若,引退

べつに若ノ花も相撲もファンではないんでどうでもいいといえばどうでもいいんですが,自分の年齢を考えるとしゃれになりません.ほとんど同い年だもんねぇ.ひょっとして,この年齢は,もう全盛期を過ぎてしまってるんでしょうか(爆).ほら,ソフトウェア産業はスポーツ界と同じだ,35歳が限界だって説もありますし….

ええ,私は体力を補う気力はまだまだありますから,まだまだ引退は考えてませんけど.

若さんは横綱になったことでかえって寿命が縮んじゃったのかなぁって感じがします.じゃ,私も昇進なんかしないほうがいいのかな〜ってことを思ったりして(爆).

3月17日(金)[3月17日更新]

来年度はボーナス減っちゃうよぉ….

旧弊と戦えますか?

ITEC社の「2000プロダクションエンジニア予想問題集」をやっています.この本の午後I問題の問4-2(H3秋 特種 午後問1)はシャレになってない….解いていてずいぶん妙な作りのシステムの事例だなぁと思いつつ解答を見ると,解説にはこんなことが….

…問題文で想定されているシステムおよびその開発・保守環境は、現在のシステム技術の水準からすると非常に旧弊である。加えて設問も、旧弊からの脱却を問うものではない。したがって、回答内容もそれに合わせざるを得ない。…

仕事をしていてこうゆうことは感じますねぇ.ゼロから作るのではなくて前のバージョンに機能追加をする場合,既存の機能とのバランスとか整合性とかも考えないといけないわけですからねぇ.このやり方は不自然じゃないか,もっと理にかなったやり方があるんじゃないかという気がしていても,既存の機能と合わせることを前提にすると,やり方は限定されちゃいますからねぇ.

最近「どうしてこうなってるんですか? もっといいやり方があるんじゃないですか?」と後輩社員に言われて「いや,これは前のバージョンからこうゆうふうになってるから…」って,旧弊のほうを擁護する発言をしてしまっている自分に気がついて「はっ」としてしまうことが多いです.自分自身が「体制側のクソ野郎」になってしまっているのではないかと思って,どうしちゃったんだ私は,本当にこれでいいのか,と考え込んでしまいました.

あ,うちのシステムの名誉のためにいっておきますが,先ほどの午後Iの問題のシステムほどはひどくありません.まだましです.

3月20日(月)[3月20日更新]

気がつくとあと2週間くらいで4月で,春の情報処理試験まであと4週間くらいですか.

本を注文しました

おととい「Competing on Internet Time」という本(12日の日記ででてきた,Netscape社について書いた本)をamazon.comで注文しました.で,きのう,amazon.comから発送しましたってゆうメールが届きました.

輸送手段に一番安いやつを選んだので,届くまで2〜12週間かかるらしいです.2,3ドル高くなっても,もうちょっと速く届くやつを選べばよかったなぁ(^_^;.

それにしても,実はamazon.comには日本人の顧客がかなり多いのではないだろうかと思いました.だってクレジットカードの選択メニューに「JCB」があるんだもん(笑).あと,洋書.comというサイトがあって,そこでamazon.comでの本の買い方の日本語の説明が書いてあったりもします.

ちなみに,洋書.comは,Sharlockに「洋書をインターネットで注文するには?」と聞いたら見つけてくれました.えらいぞ,Sharlock.

【速報】○3 札幌 - 甲府 0●

まだ2試合しかやっていないとはいえ,得失点差でJ2の首位にたっています>コンサドーレ札幌.なんだか調子がよすぎて怖いってゆうか….どう思います?

J1もまだ2試合ですが,FC東京が首位にたっているってのもすごいですねぇ.

3月25日(土)[3月26日更新]

ZDNETに検証:コンシューマーを誤動作させる「W2K問題」!?という記事が出ていましたね.「混乱」が起こらなかったのをおもしろくないと思ってるのは私だけでしょうか(笑).

IE5(Mac)はまだか?

CSS(Cascading Style Sheet)1の対応という点ではCommunicator4よりIE4.5 Mac(IE5 Windowsもたぶん似たようなもんでしょう)のほうがずっと進んでいるというのは,この日記の読者のみなさまはご存じでしょう(両方のブラウザでこの日記を開けばわかりますよね?).でも,IE4.5もまだ100%ではないんですね.

このように,DIVの中にTABLEを書くと,なぜかマージンが変わってしまうんです.IE4.5 Mac以外で見ている人のためにスクリーンショットも用意しました.

テーブル
見出し1見出し2
項目1項目2

もちろん「TABLEが入ったブロックだけはマージンを変える」なんて指示はどのスタイルシートにも書いていないので,これはIEのバグなのです.ちなみに,Communicator4.7の場合はこの問題はありませんが,ほかの部分で問題がたくさんある(マージンやパディングの計算がめちゃくちゃだったり引いてもいないところに下線が引かれたりする)ので話になりません.

CSS1に完全対応したMac版のIE5.0がそろそろ出るはずなんですが….まだでしたっけ?

Mozilla 5はどこへ?

で,先週は「Communicator 6が出る」というニュースが流れました(ZDNETCNET).詳細は不明ですが,Geckoを採用していてXULが使えるということから,これが私がずっと首を長くして待ち望んでいた次世代のNetscapeブラウザなのかなって期待しちゃっていいのかな?

NetscapeもMSも「W3Cの勧告に準拠する」と言っている(本当にそうなのかどうかは検証してみないと何ともいえないけど)のはいいことです.お互いに勝手にHTMLを拡張することで全世界のWebデザイナーを悩ませてきたような時代はもう終わりにして,これからはW3Cの勧告に準拠してればどのブラウザでも安心,というふうになってくれればいいのですが.

それにしても,次のNetscapeのブラウザが「6」だとすると,「5」はどうなるんでしょう?

3月31日(金)[4月1日更新]

なんか,今月の日記はブラウザの話に始まってブラウザの話で終わるって感じでしたね.

IE5(Mac) 登場!

というわけで,登場したその日にダウンロードしました.数日使ってみました.使用感としては,重くなっていないのは確かです.ブラウザのメジャーバージョンアップといえば「ろくに使いもしない機能がごちゃごちゃ増えて肥大化して重く遅くなる」というのが世界の定説だったのですが(Navigator3→Communicator4みたいに),今回はそんなことはないようです.むしろよくなっています.

なんといっても,CSSの解釈をちゃんとやってくれてるのがうれしいです(^^).マージンやパディングの計算がばっちりで「どうして同じ値を設定しているのにマージンが揃わないんだろう?」ということで悩むことがなくなりそうです.

結論:MacのデフォルトブラウザはIE5で決まり!(少なくとも,Netscape 6が出るまでの間は).

Communicator4を使っている人もダマされたと思って試してみてください.いまや,Communicator4よりIEのほうが「Macっぽい」仕上がりになっています.それに速いし.

96dpi問題

1984年以来,MacOSの画面解像度は「72dpi」固定で計算されています.ところがWindowsは「96dpi」が標準なので,WindowsでレイアウトしたページをMacで見ると文字の大きさが変わるからレイアウトが微妙に違う,ということが気になる人には気になるらしいです.

というわけで,IE5 Macでは「96dpi(標準)」「72dpi」「その他...」(←数値を指定できる)から解像度を選べる機能がつきました.出荷時は96dpiになっていて,そうするとMacとWindowsでレイアウトが同じになるらしいです.

急に96dpiが「標準」になったことがMacを使っているWebデザイナーの間で論議を呼んでいます(そう,WebデザイナーにはMacを使っている人も非常に多いのです).「72dpiにあわせてデザインしていたのに,急に標準を96dpiにしてもらっても困る」という声も多いようです.

でも,Webデザイナーが「このページは72dpiで見てください」って指定するのはちょっと違うんじゃないかと思います.

デザイナーは特定の解像度を想定すべきではありません.WebってのはMacやWindowsだけじゃなくてUNIXとかLinuxとかゲーム機とか携帯端末とか家電とかいろんなもので見るものです.これら全部が「96dpiが標準」とは限らないからです.フォントの大きさは相対的な値で指定して,実際の表示は読者の選択にまかせましょう.作者がちょうどいいと思っていても,さまざまな環境でWebを見ている全世界の読者全員にとってちょうどいいとは限らないのですから.

じゃ,読者はどうやって文字の大きさを選択するかって? IE5 Macなら,ツールバーのカスタマイズ機能でツールバーに「拡大」「縮小」のボタンを付けちゃうのがおすすめです.ここをぽつぽつとクリックするだけで文字の大きさを自在に変えることができます.IE5が優秀なおかげで,ページはほぼ一瞬で再描画されます. [IE5のツールバーの「拡大」「縮小」ボタン]

Webデザイナーが文字の大きさを読者の選択にまかせてくれれば,もう文字が小さすぎて読みにくいとかで読者が嫌な思いをしなくてすむのです.もちろん,弱視などの理由で文字を大きくしてWebを見たい人たちの助けにもなると思います.

西川 幸成(yukin.nishikawa@nifty.com)[yukin's page]